「乗り物」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

乗り物」(2011/01/22 (土) 15:17:15) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&size(28){乗り物} ---- #contents **GetRide!アムドライバー 変形バイザーシリーズ 2004年に発売されたアムドライバー用のビークル。 劇中の設定通り、ビークルモード(乗物形態)と、フィギュアに装着出来る ブリガンティモード(パワードスーツ形態)に変形させられる。 元々がコナミによる商品であり、武装神姫の可動トイとしての源流に 当たる故、各部に神姫と同様(同径行)のジョイントが設置されている。 その為、神姫のカスタマイズに重宝する。 |種類|備考| |ボードバイザー|ブリガンディモードは多少干渉するが装着可能。凸・凹ジョイント共にそれなりの数がある。ビークルモードは白子や鳥のような飛行ものとの相性がいい。ビックバイパーもどきとして遊ぶのもよし。| |モトバイザー|ライディング可能。ただしブリガンディモードは胴体の長さの関係で装着しにくい。ガトリングガンなどの武器は神姫の武装パーツにもってこい。| |エアバイザー|ブリガンディモードは問題なく装着可能。ビークルモードに搭乗するときにはガトリングブレードのパーツが必要になる(穴の間隔が広いため)。もし入手できなかったら自作のジョイントを作って装着できるようにするといいだろう。| |ランスバイザー|ビークルモードでの搭乗は可能だが、発売当時にも言われていたブリガンディモードの微妙さもあいまって、神姫とのマッチングはよくない。ただし拡張ジョイントを上手く使えば神姫用のパーツとして使えるものもある。| |エッジバイザー|凹ジョイントの数は少ないものの、手首を外す事ができたり、大型の剣が二つあるなど、装備用アイテムとして使えるパーツが多い。ビークルモードは違和感なく搭乗可能。| |クロスバイザー|ライトバイザーに搭乗可。凹ジョイントが豊富。黒子の武装転用で魔導アーマーっぽくしたりバグシーンぽくできる。ブリガンディの搭乗は可能だが、乗せるときは一回頭をはずしてからでないと搭乗できない。また、後ろ髪が長い神姫も搭乗不可(ネオクロス・ネオボードも同様。ただし白子は後ろ髪を変更できるので問題ない)。| |ジャイロバイザー|脚部をささえるフレームがあるのでビークルモード・ブリガンディモード共に搭乗が可能。ただし本体のジョイントが少なめなうえに分解する事もできないので、プレイバリューは低め。| |ランドバイザー|ビークルモード・ブリガンディモード共に搭乗可能で、凹ジョイントが豊富。ビークルモードは後部の面積が広いので複数の神姫を乗っけて和める。砲子などのミリタリータイプ神姫にぴったり。| |ストームバイザー|ビークル・ブリガンディモード共に搭乗・装着できる。ビークル時には頭が出る場所にプチマシーンの飛行タイプを装着可能(肩につけるくぼみがまるで図ったかのようにフライトユニットの丸まったパーツにピッタリ合う)。凹ジョイントも多い。| |モノクルバイザー|ビークルは問題なく搭乗可能。ブリガンディは上半身に重量が集るため、装着させるのは避けた方がいいだろう(フレームを作って装着させるという手もある)。ある程度分解できるので、オリジナルビークルを作るのに適しているパーツがあるのが嬉しい。| |ネオクロスバイザー|ファーブニルのビークルは足裏に穴があいていないと固定できない。単体のブリガンディは構造上素体に相当無理がかかるためやめた方がいい。クロスの後継だけあって凹ジョイントはかなり豊富で、流用できる武器も多い。| |バグブレイム|上に乗せることは可能だが、底に穴が開いている靴パーツをつかうか、流用した靴底に穴を開けるかしないと固定できない。ブリガンディモード時はエアバイザーのビークルモード時と同様。バグシーン扱いであるため、神姫の仮想対戦相手としても重宝する。| |ネオボードバイザー(2種)|ビークルモードは他のボード系同様、固定する穴が必要。ブリガンディはフレーム状になっているので、神姫側の負担をかけずに搭乗が可能。本体の凹ジョイントはそれなりの数があるものの、分解できるパーツが限られるため、流用できるパーツは少ない。| 現在入手困難。 狙うなら玩具リサイクルショップかオークションが良いかと思われます。 注意点として、神姫素体とアムドライバー素体では大きさやジョイント 位置が異なる為、ブリガンティモードでの装着は「ただ被せただけ」に なるという事です。全くパーツが固定されない為、安定感はありません。 対策として、胴体部分は神姫の背部拡張ハンガーを切り詰めて バイザー側に適合するようにジョイントを自作する。 (前後の厚みは確保できます) 脚の部分は、神姫素体の脚部にプラ材を添えて太らせるか、 両面テープなどで無理やり固定する。 あるいは兎ブーツを削ってアムドラ素体に近い大きさの脚部に 仕上げる等、自作の合体用脚部ジョイントを作成するかで 対応しましょう。 後半商品のクロス、ネオクロス、ネオボード2種(ソードダンサー・ ガンシンガー)についてはフレーム構造の為、胴体部の フィッティングさえクリア出来ればブリガンティ装着は可能です。 (フィッティングさせなくても可能ですが、安定感は今ひとつ) ランドバイザーはコクピット搭乗型で、素体には一切パーツを 装着させないタイプの為、神姫素体に負担をかけず無改造で大丈夫です。 **ポピニカ DXライドシューター シートの形状から他のバイクより乗せやすく、またリサイクルショップなどでも手に入りやすい。 ただし武装していると乗れなくなる神姫もいるので注意。 **ポピニカ DXマシントルネイダー 跨らせることは可能。 ただしタンクが腿に干渉し、お尻が浮いた格好になるため ちゃんと搭乗させるためには股関節の改造必須。 発売は2001年だがリサイクルショップなどで安く入手できる。 ちなみにスライダーモードに変形が可能。 **ニューレイ(NewRay)1/12バイク HONDA CBR600RR SUZUKI 隼 YAMAHA V-MAX 以上のタイプは問題なく搭乗可能。ただし、YAMAHA R-1は タンクが膝・腿に干渉するために搭乗出来ない(跨らせることは可能) また、スクータータイプは跨ぐ必要が無いのでオススメ。 **マダンバスターウルフ サイズがぴったりで加工なしに神姫が搭乗可。 マダンマグナウルフも本体は同形状のため無改造で搭乗可。 **マダンブレイブレオン/ゴッドレオン/ライジンリュウ ゴッドは物語後半の強化版、ライジンリュウは最強形態。装飾とか多くなっているが基本的な構造は同じなので同一として扱う。 おっさんのバイク(バスターウルフ)と同様にサイズがピッタリで 無加工で神姫が搭乗可能。 変形機構の恩恵でタンデムにも乗せる事も出来る。また、ライジンリュウは無理すれば両サイドに神姫を乗せることも可能。 **マダンデルタシャドウ 無改造で跨らせる事が出来るが、タンクの幅が他の二体の獣王に比べて 広いのでやや乗せづらい。股関節を広げる改造を施した方がいいかも。 **マダンアクアシャーク ボード型に変形できるため、上に乗せることが可能(ただし電源の接点ポイントがある関係で固定しにくい)。 ブリザードシャークも同様。 **SDガンダムBB戦士NO.207 ガンダムGP03D アームドベース・オーキスに搭乗可能 そのまま乗せると結構格好いい。 加工改造で手足をつけたりして奇妙なビークル改造するもよし ミサイルコンテナの隙間にぷち呑みや酒蔵巡りのカップ酒を仕込むもよしと 工夫次第で色々出来そうなポテンシャルがあるかもしれない **MIA マスターガンダム&風雲再起 可動範囲は多少狭いが、またがらせるには手頃な大きさ。 股関節は拡張改造しておいたほうがいいかも。 **コトブキヤ 1/144 ヒュッケバインボクサー AMボクサーの背部接続ピンが神姫の拡張コネクタにピッタリはまるため 無改造で神姫達を固定可能。 その巨躯はもはや小道具と呼べる物ではない。 現在は入手困難になっている。 **R&M 仮面ライダーナイトサバイブ ダークレイダーにライディング可能。 神姫のほうがやや大きい為、搭乗させるにはやや苦しいが無改造で問題なく乗れる。 カラーリング的に騎士子や花子にピッタリ。 **R&M 仮面ライダー龍騎サバイブ ドラグランザーにライディング可能。 大きさはダークレイダー同様やや小さい。こちらは武士子や種子との相性がいい。 **ポピニカ DXビートゴウラム ビートチェイサー2000に搭乗可能 無改造で跨がれる。同梱のバトルゴウラムとの合体ギミックがあり、合体後も乗せることができる。 バトルゴウラム自体もサポートメカとしてプレイバリュー高し。 黒のカラーリングと合体後のフォルムから黒子に合うのではなかろうか。 一つ前の主役マシン・トライゴウラムも形状はほとんど同じなので搭乗可能。 **ポピニカ DXガードチェイサー 前述のマシントルネイダー同様跨らせることは可能だが、 これもタンクが腿に干渉し、お尻が浮いた格好になるため ちゃんと搭乗させるためには股関節の改造がいる。 装着変身シリーズG3およびG3−Xの武器を収納するためのハッチが4箇所ある 装着変身の武器も多少グリップは太いが持たせることは可能なので一緒に集めてみては。武装神姫の武器も拳銃程度なら入る。 元の設定上POLICEやM.P.D.のロゴが入っているため乗せる神姫を選ぶマシンといえる(いっそのこと本体を警察仕様に改造してみるのもいいかも)。 **ミクロアクションシリーズ サンダーバード スコット、トレーシー 空中バイクが付属しており、ミクロマン用なので若干神姫のほうが大きいが、 そんなに違和感無く乗せる事ができる。 可動はハンドルと底面の転がし走行、後部に平らなスペースが有り横座り二人乗りも可(?) 更に付属の銃も持つことが出来、隊員服も脚がつんつるてんになるが着用可能で、 ブーツも脛を外して輪ゴムを巻くなどすれば履くことができる。 **ポピニカ 金田のバイク 言わずと知れた虹裏の良心(モザイク)である金田のバイク 今だに熱烈なファンが多く、実車でレプリカカウルとかまで発売されている 神姫と比べると若干小さい気がするが許容範囲。 金田フィギュアが付いてるので、あられもない格好をしたハウりんや 肌色素体の神姫の大事な部分を隠すのに使うのもいいかも? **バイク&アクション マシンデンバード 神姫をライディングさせることは可能だが、バイク自体がやや小さいのでまるでファミリーバイクに乗っている状態になる。また、神姫の股関節を加工しないとシートに乗せづらい。 形状やカラーリングに癖がないため、ほとんどの神姫に合う。 付属の電王フィギュアは花子の相手にピッタリだったりする(少し小さいが)。 マシンゼロホーンも仕様が似ているので同じように搭乗できる。 **SHRF 仮面ライダーファイズ&オートバジン フル可動のフィギュアと可変バイクのセット。 バジンはバイクモードでのライディングが無理なく行え、しかも変形してサポートロボットになる。俺の兄弟ごっこをして遊ぼう。 ファイズは神姫の相棒にしたり対戦相手として遊んだりできる。付属の武器もグリップが少し大きいものの、一部を除いて神姫に持たせることができる。 **ミニプラゲキバット 神姫ハンガーのジョイントに取り付けることが可能。 カラーリングが青系なので、主に騎士子や花子に装着するとピッタリあう。 再販されているので買い逃した方は今のうちにゲットしておこう。 **武者頑駄無リアルタイプフィギュア 騎馬武者に乗馬できる。風雲再起より馬っぽく造型されているのも好印象。 馬自体は多少サイズが小さいものの、相性は良好。特に武士子と相性が良い。 黒い騎馬と白い騎馬があるので神姫にあわせて乗馬させよう。 鎧を自作して白い騎馬を騎士子用にするのもいいかもしれない。 **1/144GP03デンドロビウム 中に1体とミサイルコンテナのミサイルを外した状態で4体が入る。 しかも巨大キャノンのグリップも乗り込んで手を伸ばすとぴったりの位置。 気軽に買える代物では無いがその存在感は凄まじく、もはや要塞レベル。 **DXサウンドロボ マイク&バリバリーン スタジオ7が神姫の踊り場にぴったりで、シュメッターリングを乗せてみても良いかも。 発売からかなり立っているので入手はリサイクルショップやオークションを 利用するほうが良いと思われる。 ただ当時は投売り品だったので比較的安価で入手できる。 マイクの方もコスモロボ形態ならかなり低身長なので神姫と絡ませることも可能。 **トランスフォーマー THE MOVIEシリーズ バイクに変形できるアーシーと絡ませる事が可能。 バイクモードは神姫を搭乗させることができるサイズ。 ただし神姫の股を改造しないと乗せにくい。 他にも神姫と絡ませることができるアイテムがあるので一度購入してみては。 **やまと 1/12ボトムズシリーズ 基本的に非武装であれば乗れる。ハッチも閉まる ただしマオチャオなど後ろ髪の大きなor長い神姫には辛いかも。 **ゾイドBLOX&NEOBLOX 工夫次第で好きな乗り物が手軽に作り放題。 BJPMやその派生製品といった5mmボールジョイント系商品を組み合わせれば微妙な位置あわせもしやすくなる。 基本的に動物系が多いため、オリジナル神姫を作るのにも重宝する。 **遊戯王5d`s 1/12D・ホイール遊星号 同メーカー製のためか、最初から神姫用に作られていたかのようにピッタリ。 またバイクのアームは神姫と同じく3.3mm軸で接続されているため、武装パーツを用いて多種多様な遊び方が可能。 付属の不動遊星フィギュアの首も(接着されてはいるが)3.3mm軸接続なので、引き剥がせば神姫との挿げ替えが可能だったりする。 **アッセンブルボーグ バレルズスピーダー 組み換え次第でどうとでもできる類の商品だが、もともと神姫よりも小ぶりなアッセンブルボーグ用なので、1セット分の部品では少々小ぶりな印象は否めない。
&size(28){乗り物} ---- #contents **GetRide!アムドライバー 変形バイザーシリーズ 2004年に発売されたアムドライバー用のビークル。 劇中の設定通り、ビークルモード(乗物形態)と、フィギュアに装着出来る ブリガンティモード(パワードスーツ形態)に変形させられる。 元々がコナミによる商品であり、武装神姫の可動トイとしての源流に 当たる故、各部に神姫と同様(同径行)のジョイントが設置されている。 その為、神姫のカスタマイズに重宝する。 |種類|備考| |ボードバイザー|ブリガンディモードは多少干渉するが装着可能。凸・凹ジョイント共にそれなりの数がある。ビークルモードは白子や鳥のような飛行ものとの相性がいい。ビックバイパーもどきとして遊ぶのもよし。| |モトバイザー|ライディング可能。ただしブリガンディモードは胴体の長さの関係で装着しにくい。ガトリングガンなどの武器は神姫の武装パーツにもってこい。| |エアバイザー|ブリガンディモードは問題なく装着可能。ビークルモードに搭乗するときにはガトリングブレードのパーツが必要になる(穴の間隔が広いため)。もし入手できなかったら自作のジョイントを作って装着できるようにするといいだろう。| |ランスバイザー|ビークルモードでの搭乗は可能だが、発売当時にも言われていたブリガンディモードの微妙さもあいまって、神姫とのマッチングはよくない。ただし拡張ジョイントを上手く使えば神姫用のパーツとして使えるものもある。| |エッジバイザー|凹ジョイントの数は少ないものの、手首を外す事ができたり、大型の剣が二つあるなど、装備用アイテムとして使えるパーツが多い。ビークルモードは違和感なく搭乗可能。| |クロスバイザー|ライトバイザーに搭乗可。凹ジョイントが豊富。黒子の武装転用で魔導アーマーっぽくしたりバグシーンぽくできる。ブリガンディの搭乗は可能だが、乗せるときは一回頭をはずしてからでないと搭乗できない。また、後ろ髪が長い神姫も搭乗不可(ネオクロス・ネオボードも同様。ただし白子は後ろ髪を変更できるので問題ない)。| |ジャイロバイザー|脚部をささえるフレームがあるのでビークルモード・ブリガンディモード共に搭乗が可能。ただし本体のジョイントが少なめなうえに分解する事もできないので、プレイバリューは低め。| |ランドバイザー|ビークルモード・ブリガンディモード共に搭乗可能で、凹ジョイントが豊富。ビークルモードは後部の面積が広いので複数の神姫を乗っけて和める。砲子などのミリタリータイプ神姫にぴったり。| |ストームバイザー|ビークル・ブリガンディモード共に搭乗・装着できる。ビークル時には頭が出る場所にプチマシーンの飛行タイプを装着可能(肩につけるくぼみがまるで図ったかのようにフライトユニットの丸まったパーツにピッタリ合う)。凹ジョイントも多い。| |モノクルバイザー|ビークルは問題なく搭乗可能。ブリガンディは上半身に重量が集るため、装着させるのは避けた方がいいだろう(フレームを作って装着させるという手もある)。ある程度分解できるので、オリジナルビークルを作るのに適しているパーツがあるのが嬉しい。| |ネオクロスバイザー|ファーブニルのビークルは足裏に穴があいていないと固定できない。単体のブリガンディは構造上素体に相当無理がかかるためやめた方がいい。クロスの後継だけあって凹ジョイントはかなり豊富で、流用できる武器も多い。| |バグブレイム|上に乗せることは可能だが、底に穴が開いている靴パーツをつかうか、流用した靴底に穴を開けるかしないと固定できない。ブリガンディモード時はエアバイザーのビークルモード時と同様。バグシーン扱いであるため、神姫の仮想対戦相手としても重宝する。| |ネオボードバイザー(2種)|ビークルモードは他のボード系同様、固定する穴が必要。ブリガンディはフレーム状になっているので、神姫側の負担をかけずに搭乗が可能。本体の凹ジョイントはそれなりの数があるものの、分解できるパーツが限られるため、流用できるパーツは少ない。| 現在入手困難。 狙うなら玩具リサイクルショップかオークションが良いかと思われます。 注意点として、神姫素体とアムドライバー素体では大きさやジョイント 位置が異なる為、ブリガンティモードでの装着は「ただ被せただけ」に なるという事です。全くパーツが固定されない為、安定感はありません。 対策として、胴体部分は神姫の背部拡張ハンガーを切り詰めて バイザー側に適合するようにジョイントを自作する。 (前後の厚みは確保できます) 脚の部分は、神姫素体の脚部にプラ材を添えて太らせるか、 両面テープなどで無理やり固定する。 あるいは兎ブーツを削ってアムドラ素体に近い大きさの脚部に 仕上げる等、自作の合体用脚部ジョイントを作成するかで 対応しましょう。 後半商品のクロス、ネオクロス、ネオボード2種(ソードダンサー・ ガンシンガー)についてはフレーム構造の為、胴体部の フィッティングさえクリア出来ればブリガンティ装着は可能です。 (フィッティングさせなくても可能ですが、安定感は今ひとつ) ランドバイザーはコクピット搭乗型で、素体には一切パーツを 装着させないタイプの為、神姫素体に負担をかけず無改造で大丈夫です。 **ポピニカ DXライドシューター シートの形状から他のバイクより乗せやすく、またリサイクルショップなどでも手に入りやすい。 ただし武装していると乗れなくなる神姫もいるので注意。 **ポピニカ DXマシントルネイダー 跨らせることは可能。 ただしタンクが腿に干渉し、お尻が浮いた格好になるため ちゃんと搭乗させるためには股関節の改造必須。 発売は2001年だがリサイクルショップなどで安く入手できる。 ちなみにスライダーモードに変形が可能。 **ニューレイ(NewRay)1/12バイク HONDA CBR600RR SUZUKI 隼 YAMAHA V-MAX 以上のタイプは問題なく搭乗可能。ただし、YAMAHA R-1は タンクが膝・腿に干渉するために搭乗出来ない(跨らせることは可能) また、スクータータイプは跨ぐ必要が無いのでオススメ。 **マダンバスターウルフ サイズがぴったりで加工なしに神姫が搭乗可。 マダンマグナウルフも本体は同形状のため無改造で搭乗可。 **マダンブレイブレオン/ゴッドレオン/ライジンリュウ ゴッドは物語後半の強化版、ライジンリュウは最強形態。装飾とか多くなっているが基本的な構造は同じなので同一として扱う。 おっさんのバイク(バスターウルフ)と同様にサイズがピッタリで 無加工で神姫が搭乗可能。 変形機構の恩恵でタンデムにも乗せる事も出来る。また、ライジンリュウは無理すれば両サイドに神姫を乗せることも可能。 **マダンデルタシャドウ 無改造で跨らせる事が出来るが、タンクの幅が他の二体の獣王に比べて 広いのでやや乗せづらい。股関節を広げる改造を施した方がいいかも。 **マダンアクアシャーク ボード型に変形できるため、上に乗せることが可能(ただし電源の接点ポイントがある関係で固定しにくい)。 ブリザードシャークも同様。 **SDガンダムBB戦士NO.207 ガンダムGP03D アームドベース・オーキスに搭乗可能 そのまま乗せると結構格好いい。 加工改造で手足をつけたりして奇妙なビークル改造するもよし ミサイルコンテナの隙間にぷち呑みや酒蔵巡りのカップ酒を仕込むもよしと 工夫次第で色々出来そうなポテンシャルがあるかもしれない **MIA マスターガンダム&風雲再起 可動範囲は多少狭いが、またがらせるには手頃な大きさ。 股関節は拡張改造しておいたほうがいいかも。 **コトブキヤ 1/144 ヒュッケバインボクサー AMボクサーの背部接続ピンが神姫の拡張コネクタにピッタリはまるため 無改造で神姫達を固定可能。 その巨躯はもはや小道具と呼べる物ではない。 現在は入手困難になっている。 **R&M 仮面ライダーナイトサバイブ ダークレイダーにライディング可能。 神姫のほうがやや大きい為、搭乗させるにはやや苦しいが無改造で問題なく乗れる。 カラーリング的に騎士子や花子にピッタリ。 **R&M 仮面ライダー龍騎サバイブ ドラグランザーにライディング可能。 大きさはダークレイダー同様やや小さい。こちらは武士子や種子との相性がいい。 **ポピニカ DXビートゴウラム ビートチェイサー2000に搭乗可能 無改造で跨がれる。同梱のバトルゴウラムとの合体ギミックがあり、合体後も乗せることができる。 バトルゴウラム自体もサポートメカとしてプレイバリュー高し。 黒のカラーリングと合体後のフォルムから黒子に合うのではなかろうか。 一つ前の主役マシン・トライゴウラムも形状はほとんど同じなので搭乗可能。 **ポピニカ DXガードチェイサー 前述のマシントルネイダー同様跨らせることは可能だが、 これもタンクが腿に干渉し、お尻が浮いた格好になるため ちゃんと搭乗させるためには股関節の改造がいる。 装着変身シリーズG3およびG3−Xの武器を収納するためのハッチが4箇所ある 装着変身の武器も多少グリップは太いが持たせることは可能なので一緒に集めてみては。武装神姫の武器も拳銃程度なら入る。 元の設定上POLICEやM.P.D.のロゴが入っているため乗せる神姫を選ぶマシンといえる(いっそのこと本体を警察仕様に改造してみるのもいいかも)。 **ミクロアクションシリーズ サンダーバード スコット、トレーシー 空中バイクが付属しており、ミクロマン用なので若干神姫のほうが大きいが、 そんなに違和感無く乗せる事ができる。 可動はハンドルと底面の転がし走行、後部に平らなスペースが有り横座り二人乗りも可(?) 更に付属の銃も持つことが出来、隊員服も脚がつんつるてんになるが着用可能で、 ブーツも脛を外して輪ゴムを巻くなどすれば履くことができる。 **ポピニカ 金田のバイク 言わずと知れた虹裏の良心(モザイク)である金田のバイク 今だに熱烈なファンが多く、実車でレプリカカウルとかまで発売されている 神姫と比べると若干小さい気がするが許容範囲。 金田フィギュアが付いてるので、あられもない格好をしたハウりんや 肌色素体の神姫の大事な部分を隠すのに使うのもいいかも? **バイク&アクション マシンデンバード 神姫をライディングさせることは可能だが、バイク自体がやや小さいのでまるでファミリーバイクに乗っている状態になる。また、神姫の股関節を加工しないとシートに乗せづらい。 形状やカラーリングに癖がないため、ほとんどの神姫に合う。 付属の電王フィギュアは花子の相手にピッタリだったりする(少し小さいが)。 マシンゼロホーンも仕様が似ているので同じように搭乗できる。 **SHRF 仮面ライダーファイズ&オートバジン フル可動のフィギュアと可変バイクのセット。 バジンはバイクモードでのライディングが無理なく行え、しかも変形してサポートロボットになる。俺の兄弟ごっこをして遊ぼう。 ファイズは神姫の相棒にしたり対戦相手として遊んだりできる。付属の武器もグリップが少し大きいものの、一部を除いて神姫に持たせることができる。 **ミニプラゲキバット 神姫ハンガーのジョイントに取り付けることが可能。 カラーリングが青系なので、主に騎士子や花子に装着するとピッタリあう。 再販されているので買い逃した方は今のうちにゲットしておこう。 **武者頑駄無リアルタイプフィギュア 騎馬武者に乗馬できる。風雲再起より馬っぽく造型されているのも好印象。 馬自体は多少サイズが小さいものの、相性は良好。特に武士子と相性が良い。 黒い騎馬と白い騎馬があるので神姫にあわせて乗馬させよう。 鎧を自作して白い騎馬を騎士子用にするのもいいかもしれない。 **1/144GP03デンドロビウム 中に1体とミサイルコンテナのミサイルを外した状態で4体が入る。 しかも巨大キャノンのグリップも乗り込んで手を伸ばすとぴったりの位置。 気軽に買える代物では無いがその存在感は凄まじく、もはや要塞レベル。 **DXサウンドロボ マイク&バリバリーン スタジオ7が神姫の踊り場にぴったりで、シュメッターリングを乗せてみても良いかも。 発売からかなり立っているので入手はリサイクルショップやオークションを 利用するほうが良いと思われる。 ただ当時は投売り品だったので比較的安価で入手できる。 マイクの方もコスモロボ形態ならかなり低身長なので神姫と絡ませることも可能。 **トランスフォーマー THE MOVIEシリーズ バイクに変形できるアーシーと絡ませる事が可能。 バイクモードは神姫を搭乗させることができるサイズ。 ただし神姫の股を改造しないと乗せにくい。 他にも神姫と絡ませることができるアイテムがあるので一度購入してみては。 **やまと 1/12ボトムズシリーズ 基本的に非武装であれば乗れる。ハッチも閉まる ただしマオチャオなど後ろ髪の大きなor長い神姫には辛いかも。 **ゾイドBLOX&NEOBLOX 工夫次第で好きな乗り物が手軽に作り放題。 BJPMやその派生製品といった5mmボールジョイント系商品を組み合わせれば微妙な位置あわせもしやすくなる。 基本的に動物系が多いため、オリジナル神姫を作るのにも重宝する。 **遊戯王5d`s 1/12D・ホイール遊星号 同メーカー製のためか、最初から神姫用に作られていたかのようにピッタリ。 またバイクのアームは神姫と同じく3.3mm軸で接続されているため、武装パーツを用いて多種多様な遊び方が可能。 付属の不動遊星フィギュアの首も(接着されてはいるが)3.3mm軸接続なので、引き剥がせば神姫との挿げ替えが可能だったりする。 **アッセンブルボーグ バレルズスピーダー 組み換え次第でどうとでもできる類の商品だが、もともと神姫よりも小ぶりなアッセンブルボーグ用なので、1セット分の部品では少々小ぶりな印象は否めない。 **1/12 バトルタンク エキスパート 中国製のエアガン付きラジコン戦車。 ネット販売では品切れが多いが、オークションでは6000円弱で継続的に店舗出品で売られている。 形もアメリカ軍の現用MBTであるM1A2にあれこれ付けて違うモノと言い張ってるようなレベルなので、塗装を変えたりパテで埋めたり削ったり、あるいはそのままで遊べる。 武装神姫を戦車長に見立てて載せたり、あるいは武装神姫を戦隊に見立てて軍隊ものプレイ、CoD4プレイなどいつもと違う遊び方が出来る。 細かい節々で中華クオリティがみられるが、全体はそんなに悪くないので興味のある方はいかがだろうか…と簡単にお勧め出来ない問題がある。 それは大きさである。 現用MBTは基本的に大きく、そしてM1戦車自体がその中でも大きい分類にあり、1/12スケールとはいえ車幅30cm・車体長66cm・全長86cmと超巨大である。 値段よりもまず置き場所を確保してから買う事をお勧めする。 スペースの問題で難しいという方は、スケールはずれるが1/16スケールの戦車を頭においてもいいかもしれない。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: