カーネルの入れ替え

「カーネルの入れ替え」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カーネルの入れ替え」(2010/12/17 (金) 21:51:22) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

****■カーネル書き換えソフト IS01 Super Tuner http://blog.ns-koubou.com/archives/19 IS01用の自動改造ソフトです。 スクリプトを追加することでさまざまな種類の改造が可能です。 ・IS01 Hacked Kernel #001を書き込む(recovery領域) ・アドホック対応化 ・recovery領域のバックアップ ※同梱された「readme.txt」より抜粋。 **■リンク 仙石浩明の日記: Android 端末 IS01 のカーネルを入れ替えてみた 〜 さよならデッカード LSM http://www.gcd.org/blog/2010/12/682/ IS01 Hacked Kernel #001 http://www.megaupload.com/?d=QA6TOXY8 def RenaX64(diary):: IS01のkernelをビルドしちゃおう! http://renax64.blogspot.com/2010/12/is01kernel.html えぬえす工房 » IS01関連の自作ファイルのまとめ http://blog.ns-koubou.com/archives/19 IS01 root化と諸々の作業メモ « コムギドットネット http://komugi.net/archives/2010/12/06205920.php **■カーネル1 仙石浩明の日記: Android 端末 IS01 のカーネルを入れ替えてみた 〜 さよならデッカード LSM http://www.gcd.org/blog/2010/12/682/ >>624 > カーネル入れ替えの方法が確立されたっぽい。 > ツールの改造が必要だったりと敷居は高いみたいだけど。 > http://www.gcd.org/blog/2010/12/682/ >>625 > >>624 > ほぼ完成してますよ。これ。フラッシュの損耗なんかたいした問題とも思えないが。 twitter : MobileHackerz http://mobile.twitter.com/mobilehackerz/status/10931598044172288 > #IS01 、仙石さんのubi.img http://j.mp/dU7ChW をそのまま書いて、 > SDにswap作っただけで恐ろしく快適になった(swapはMarketで > ダウンロードできるSwapperで簡単設定可)。ブラウザ使っても > 他がkillされないだけでこんなに快適とは **■カーネル2 IS01 Hacked Kernel #001 http://www.megaupload.com/?d=QA6TOXY8 カーネルをお手軽に改造できるソフト http://www.megaupload.com/?d=JOONZLDV アドホック対応化スクリプト http://www.megaupload.com/?d=MT9LRIGF >>634 > 自分が使ってる改造カーネルをアップ。動作保証はできないけど。 > http://www.megaupload.com/?d=QA6TOXY8 >>639 > >> 634 > NVさんイメージありがとうございます。但し > /default.propの > ro.secure=0 > のままなので、adb shell でrootになれません。 > とりあえず、ubi.imgにバイナリーパッチ当ててOKに出来ましたけど。 > sengokuさんのブログでもこの部分ro.secure=0としてありましたけど、 > ro.secure=1とすることでadb shellだけで#プロンプトが出るようになります。 >>640 > >>639 > ro.secureは、tcpipを使えなくするために1のままにしてあります。 > 代わりに、adb rootでadbdを再起動することによって、#プロンプトが出るようになります。 >>958 > SWAP ONにして使っていたらフリーズしたので報告 > > NVさんの HACK カーネルを利用させて頂いて SWAP 128MB で使っていたのですが、 > 2時間ほどして、画面がブラックアウトしていてキーを受け付けない状態になりました。 > バックライトが薄く点いている状態で、電源を切ることができなくなっていたので > 電池外して復旧しました。 > > 通常bootして今はスワップ無しで動いています、SD カードの内容も読めています。 > 1.00.07 >>176 > カーネルをお手軽に改造できるソフトを作ってみた。人柱求む。 > http://www.megaupload.com/?d=JOONZLDV >>190 > >>176 > 2.6.29-perf > nvsofts@cimo#2 > へのカーネル書き換え成功確認しました > ベースバンド01.00.02のrooted済みで前回のNVさんのカーネルから書き換えました >>193 > >>190 > 中身はIS01 Hacked Kernel #001と一緒なので、recoveryを元に戻してから書き換えを行ったらどうなりますか? >>192 > >>176 > カーネルバージョンが↑と一緒に書き換わって起動することを確認しました。 > 1.00.07 > 一応、Android-SDK はインストール済みでパスを通してあるPC環境です。 > 他、IS01rooter002 インストール、実行済み >>195 > >>193 > 自分は recovery_rw を元に戻した状態で書き換えたので、 > 正常に更新できていると思います。 > (以前にNVさんのハックカーネルにしていたが、SWAP ON でフリーズの症状が出た為、年の為に recover_rw をバックアップから復元してました。) >>197 > >>195 > 大丈夫そうですね。ありがとうございます。 > > アドホック対応化スクリプトをアップしておきます。正常に動作するかはわかりません。 > http://www.megaupload.com/?d=MT9LRIGF >>218 > NVさんおつかれっす。カーネルに関してはmobilehackersさんがrooterで対応してくれるのかな > まだ様子見 >>821 > >>820 > v1.00の場合、画面は通常のrecovery画面と一緒です。 > また、$ toolbox mount の情報で、/systemがマウントされていません。 > v1.10の場合、画面は通常のrecovery画面とは左右反転しています。 > また、$ toolbox cat /proc/version のカーネルのビルドPCがnvsofts@cirnoになっています。 > > IS01 Super Tuner v1.10です。アドホック対応化の修正とrecovery領域のリストアの追加を行いました。 > http://www.megaupload.com/?d=UJ637AYD **■カーネルの入れ替え:注意点1 >>765 > 前にも誰かが書いてたけど、system_wrいじると文鎮化するね **■カーネルの入れ替え:注意点2 >>798 > カーネルコンパイルすると > いくつもエラー吐くなあ > なんだこのソース >>799 > >>798 > そのままだとエラーが出てコンパイルできない。 > ここを参考にしてコンパイルを。 > http://d.hatena.ne.jp/nigaky/20101118/1290094627 >>800 > >>799 > トン > smd_private.hのincludeは修正したけど他にもまだエラー吐くんだよ > > これ専用のクロスコンパイラ必要なの? > 俺gcc-4.4.5をビルドしたやつ使ってるんだけど >>802 > >>800 > IS01 Hacked Kernel #001は、Android NDK付属のarm-eabi-gcc(gcc-4.2.1)でビルドしてる **■カーネルの入れ替え (insmod+を同梱):パスはdeckard http://uploading.com/files/faff9af4/rachael-0.0.beta.2.7z/ http://uploading.com/files/m64ma8db/rachael-0.0.beta.2-src.zip/ >>924 > ある程度使える代物ができたので、コンパイル済みのmoduleをアップしました。 > ttp://uploading.com/files/3c826577/rachael-0.0.alpha.1.zip/ > パスはdeckardです。 > > このmoduleをロードすると、/procに以下のファイルが追加されます。 > > /proc/rachael/modules_disabled >  1→0の変更が可能な、/proc/sys/kernel/modules_disabledの別名。 >  # echo '0' > /proc/rachael/modules_disabled >  でmodule操作の再有効化ができます。 > > /proc/rachael/security_ops >  DECKARD LSMの設定。'1'が有効、'0'が無効。 >  # cat /proc/rachael/security_ops >  などと読み出せば今の設定が分かり、 >  # echo '0' > /proc/rachael/security_ops >  などと書き込めば設定を変更できます。 > > /proc/rachael/nand_protection (※) >  NAND Lockの設定。ビットフラグ。1で有効、0で無効。 >  下位ビットから順に、"boot"、"recovery"、"system"に対応します。 >  初期状態では'7'、つまり0b111で、全て有効になっているはずです。 >  例えば、 >  # echo '5' > /proc/rachael/nand_protection >  などとすれば、0b101となるので、"recovery"だけが解除されます。 > > (続く) >>925 > (続き) > > /proc/rachael/nandinfo >  読み出し専用。現在のs_protect_info[]の値、つまりNANDの保護状態を、 >  .flg、.start、.endの順に表示します。全て十進表記です。 >  dmesgで分かるNANDの領域情報と比較することで、moduleがNANDの情報を >  正しく認識しているかの確認ができます。また、nand_protectionへの >  書き込み操作も反映されます。 > > /proc/rachael/ksyms >  読み出し専用。moduleが解決したkernel symbolの情報を/proc/kallsyms >  と同様の形式で表示します。最初は空ですが、上で書いた操作を行うと >  増えていきます。 > > 現バージョンでは、非実装の部分を補うために、ロード時のアドレス指定が > 必須となっています。それを自動で行うローダinsmod+を同梱してあります。 > > module名がrachael.に一致する場合には、必要な引数を検出して追加します。 > # ./insmod+ rachael.ko > などと使います。 > > また、※をつけたnand_protectionは、危険性が段違いなので、ロード時に > i_cannot_tell_is01_from_glasses_case=1というオプションを付けないと > 出現しないようにしてあります。NANDの書き込みについては、実験できる > 機体がなく、まだ試していません。 >>942 > 昨夜のモジュールを手直しして再アップしました。 > ソースコードの整理もできたので、同梱してあります。 > > ttp://uploading.com/files/ma15b27m/rachael-0.0.beta.1.zip/ > パスはdeckardです。 > > 簡単なコード解析でアドレス検出を行いますので、ソースの該当部分に変更がなければ、 > カーネル再構築でずれたとしても問題なく追従します。 >>977 > エラー処理で甘い所があったので修正です。今回はソースを分離しました。 > なぜか片方だけzipだとアップできなかったので7zにしてあります。中々アップ出来ず疲れた… > > ttp://uploading.com/files/faff9af4/rachael-0.0.beta.2.7z/ > ttp://uploading.com/files/m64ma8db/rachael-0.0.beta.2-src.zip/ > > パスはdeckardです。 >>371 > ./insmod+ -f rachael.koで普通にロードできた。 > 何だこれ。 >>377 > 素の01.00.07なんだが、 > > /sh_tmp # lsmod > unifi_sdio 294368 0 - Live 0x7f000000 > /sh_tmp # cat /proc/sys/kernel/modules_disabled > 1 > /sh_tmp # ./insmod+ -f rachael.ko > force loading... > insmod rachael.ko addr=0x800a206c > /sh_tmp # lsmod > rachael 11660 0 - Live 0x7f0aa000 > unifi_sdio 294368 0 - Live 0x7f000000 > /sh_tmp # cat /proc/sys/kernel/modules_disabled > 1 > > 何かおかしくね? >>378 > >>377 > insmod+使うと、modules_disabledが1でもロードできるっぽい。 > どうやってやってるかは知らないけど。 >>380 > >>378 > レスさんくすです。 > 俺の勘違いじゃなくて良かった。 >>381 > いや、良かないか。新手の罠か? >>382 > 中身を覗いてみたけど、なんかの脆弱性を突いてる気がする。 >>383 > しれっとすごいコードがリリースされてるんだな… **■カーネルの入れ替え:2.2失敗編 >>109 > Froyo登頂失敗。 > SystemとRecovery書き戻しても復旧せず。 > 凍死寸前。まだだ!まだ手はあるはずだ! >>110 > 今はどこまで行ったの? > Froyo入れようとして失敗したの? >>111 > とりあえず素でどうなるか試そうとして、 > カーネルとシステムをビルド、RecoveryとSystemに導入 > (NV氏のツール導入済み)→失敗(当然) > バックアップしておいたSystemと、素のBootを入れるも > RecoveryブートではISロゴでスタック。RecoveryのBootは機能しているようで、 > またRecovery_Kitのメニューはでるので、 > まぁ、なんとかなるでしょうが・・・ > > Systemは単純にFlash_Imageで書き戻しただけじゃだめなのかな・・・? >>112 > ていうかdalvik-cacheとかすら知らなそうな・・・ >>113 > >>111 > Systemは単純にFlash_Imageで書き戻しただけじゃだめなのかな・・・? > 大丈夫と思います。 > > /data/dalvik-cacheや/data/data等がfroyo等別バージョンのAndroidのものが > はいっていると、起動しない可能性は十分あるので一度/data/data, /data/dalvik-cacheは > 消したらよいかと思います。ユーザーid(app id)もあわないでしょうし。 >>114 > >>111 > そのビルドだけど、PCはどの環境ですか? >>115 > 他機種(まあこれでも同じとは思うけど)1.6から2.2に上げる時は残るゴミをきっちり消さないと動かない事が多かったよ >>116 > >>114 > Ubuntu 10.10をMacMini(Intel)に入れてます。 >>117 > ISロゴでループならカーネルの問題くさいから起動は無理そうな気がする >>118 > >>113 > ありがとうございます。 > そのあたり、再度チェックしてみます。 > > >>115 > ごみ問題は知ってたけど、とりあえず入れずにはいられなかったという・・・ >>120 > >>117 > ループじゃないです。停止です。 > リブートするとNV氏のRecoveryKItが作動します。 > ちょうど、Android ロゴが出る直前で止まってるような、そんな感じですね。 >>121 > >>111 >>116 > ソースはどのAndroidでしたか?JN-DK01? >>123 > >>121 > JN-DK01のをとりあえず実験ということで突っ込んでみました。 > カーネルだけにしておけばよかったですね・・・ **■カーネルの入れ替え:その他もろもろ >>935 > NDKのクロスコンパイラ使ってもカーネル構築できないなあ > 初期化前の変数を参照してるエラーがいくつも出てくる > 構築してる人はソース修正してる? >>941 > >>935 > CFLAGSの-Wallをはずしてあげれば、そのあたりはエラーにはならないですよ。 > kernelソースのトップにあるMakefileの > > HOSTCFLAGS = -Wall -Wstrict-prototypes -O2 -fomit-frame-pointer > や > KBUILD_CFLAGS := -Wall -Wundef -Wstrict-prototypes -Wno-trigraphs \ > > の-Wallを消してビルドしてみてください。 > > あとは関数のStack利用サイズのチェックでエラーがでる場合はkernelのトップにある > .config内の > CONFIG_FRAME_WARN=1024 > を2048に増やしてあげれば大丈夫です。 >>943 > >>941 > ありがとうございます > warningを吐きますが、バイナリ出力まで通りました > > というか、公開ソースで配布(出荷)バイナリを構築できないなら、GPLに反してるんじゃ…? >>168 > JN-DK01のオープンソース版boot.imgで起動させようとしたけど、ISロゴから進まない。 > この時点では、recovery_kitでカーネルを元に戻すことはできた。 >>170 > >>168 > 報告乙です。自分はSystemまで焼いてしまったので復旧に四苦八苦中。 >>172 > >>170 > system領域は、直接焼かないでtarとかでファイルを展開する形の方が良いかもしれませんね。 >>944 > 応援・雑談スレで聞いていたのですが、ROM焼きにも関係するので、 > こちらに移動します。本スレ828でrecovery.img は展開できました。 > > system.img(ddでmtd5) を展開するにはどうしたら良いんでしょうか? > unyaffs ではエラー出ましたし…。 > system.img 取り込み→PC側で展開&再構築→書き戻し > という事を行いたいのです。 >>945 > >>944 > system.imgのダンプを見てみましたが、NANDのoob領域がダンプで来ていないようです。 > 対応版のdump_imageを作成してみましたので、こちらでsystemとuserdataのダンプをしてみてください。 > ソース付きです。 > > http://hotfile.com/dl/89720710/8209e6f/is01_mtdutils.zip.html > > こちらでダンプしたものであれば、普通にunyaffsできると思います。 >>946 > dump_imageのスタティックビルド版も入れておきました。 > > http://hotfile.com/dl/89721932/90bc0eb/is01_mtdutils2.zip.html >>948 > >>945 >>946 goroh_kun > ありがとうございます。早速、試してみました。 > > PC側は ubuntu x64です。 > $ unyaffs system.img > Segmentation fault > 展開結果を見ると、~padding58.pad まではpadファイルが出来てます。 > system内にはpadding63.padまであるようです。 > そもそも、このpadファイルがなにかイマイチ不明なのですが…。 > > unyaffs の出力が mkyaffs2image で元に戻るかどうかを試すつもりですが、 > unyaffs がどこでこけているか、もうちょっと見てみます。 >>972 > mkyaffs2imageで作ったイメージをubinizeしてから書いたらどうだろう。 >>974 > >>972 > systemとuserdataはubiにはなっていませんので、やらないほうが良いかと思います・・ > ubiファイルシステムが使われているのは、boot, recovery, iplの3領域のみです。
****■カーネル書き換えソフト IS01 Super Tuner http://blog.ns-koubou.com/archives/19 IS01用の自動改造ソフトです。 スクリプトを追加することでさまざまな種類の改造が可能です。 ・IS01 Hacked Kernel #001を書き込む(recovery領域) ・アドホック対応化 ・recovery領域のバックアップ ※同梱された「readme.txt」より抜粋。 **■リンク 仙石浩明の日記: Android 端末 IS01 のカーネルを入れ替えてみた 〜 さよならデッカード LSM http://www.gcd.org/blog/2010/12/682/ IS01 Hacked Kernel #001 http://www.megaupload.com/?d=QA6TOXY8 def RenaX64(diary):: IS01のkernelをビルドしちゃおう! http://renax64.blogspot.com/2010/12/is01kernel.html えぬえす工房 » IS01関連の自作ファイルのまとめ http://blog.ns-koubou.com/archives/19 IS01 root化と諸々の作業メモ « コムギドットネット http://komugi.net/archives/2010/12/06205920.php **■カーネル1 仙石浩明の日記: Android 端末 IS01 のカーネルを入れ替えてみた 〜 さよならデッカード LSM http://www.gcd.org/blog/2010/12/682/ >>624 > カーネル入れ替えの方法が確立されたっぽい。 > ツールの改造が必要だったりと敷居は高いみたいだけど。 > http://www.gcd.org/blog/2010/12/682/ >>625 > >>624 > ほぼ完成してますよ。これ。フラッシュの損耗なんかたいした問題とも思えないが。 twitter : MobileHackerz http://mobile.twitter.com/mobilehackerz/status/10931598044172288 > #IS01 、仙石さんのubi.img http://j.mp/dU7ChW をそのまま書いて、 > SDにswap作っただけで恐ろしく快適になった(swapはMarketで > ダウンロードできるSwapperで簡単設定可)。ブラウザ使っても > 他がkillされないだけでこんなに快適とは **■カーネル2 IS01 Hacked Kernel #001 http://www.megaupload.com/?d=QA6TOXY8 カーネルをお手軽に改造できるソフト http://www.megaupload.com/?d=JOONZLDV アドホック対応化スクリプト http://www.megaupload.com/?d=MT9LRIGF >>634 > 自分が使ってる改造カーネルをアップ。動作保証はできないけど。 > http://www.megaupload.com/?d=QA6TOXY8 >>639 > >> 634 > NVさんイメージありがとうございます。但し > /default.propの > ro.secure=0 > のままなので、adb shell でrootになれません。 > とりあえず、ubi.imgにバイナリーパッチ当ててOKに出来ましたけど。 > sengokuさんのブログでもこの部分ro.secure=0としてありましたけど、 > ro.secure=1とすることでadb shellだけで#プロンプトが出るようになります。 >>640 > >>639 > ro.secureは、tcpipを使えなくするために1のままにしてあります。 > 代わりに、adb rootでadbdを再起動することによって、#プロンプトが出るようになります。 >>958 > SWAP ONにして使っていたらフリーズしたので報告 > > NVさんの HACK カーネルを利用させて頂いて SWAP 128MB で使っていたのですが、 > 2時間ほどして、画面がブラックアウトしていてキーを受け付けない状態になりました。 > バックライトが薄く点いている状態で、電源を切ることができなくなっていたので > 電池外して復旧しました。 > > 通常bootして今はスワップ無しで動いています、SD カードの内容も読めています。 > 1.00.07 >>176 > カーネルをお手軽に改造できるソフトを作ってみた。人柱求む。 > http://www.megaupload.com/?d=JOONZLDV >>190 > >>176 > 2.6.29-perf > nvsofts@cimo#2 > へのカーネル書き換え成功確認しました > ベースバンド01.00.02のrooted済みで前回のNVさんのカーネルから書き換えました >>193 > >>190 > 中身はIS01 Hacked Kernel #001と一緒なので、recoveryを元に戻してから書き換えを行ったらどうなりますか? >>192 > >>176 > カーネルバージョンが↑と一緒に書き換わって起動することを確認しました。 > 1.00.07 > 一応、Android-SDK はインストール済みでパスを通してあるPC環境です。 > 他、IS01rooter002 インストール、実行済み >>195 > >>193 > 自分は recovery_rw を元に戻した状態で書き換えたので、 > 正常に更新できていると思います。 > (以前にNVさんのハックカーネルにしていたが、SWAP ON でフリーズの症状が出た為、年の為に recover_rw をバックアップから復元してました。) >>197 > >>195 > 大丈夫そうですね。ありがとうございます。 > > アドホック対応化スクリプトをアップしておきます。正常に動作するかはわかりません。 > http://www.megaupload.com/?d=MT9LRIGF >>218 > NVさんおつかれっす。カーネルに関してはmobilehackersさんがrooterで対応してくれるのかな > まだ様子見 >>821 > >>820 > v1.00の場合、画面は通常のrecovery画面と一緒です。 > また、$ toolbox mount の情報で、/systemがマウントされていません。 > v1.10の場合、画面は通常のrecovery画面とは左右反転しています。 > また、$ toolbox cat /proc/version のカーネルのビルドPCがnvsofts@cirnoになっています。 > > IS01 Super Tuner v1.10です。アドホック対応化の修正とrecovery領域のリストアの追加を行いました。 > http://www.megaupload.com/?d=UJ637AYD **■カーネルの入れ替え:注意点1 >>765 > 前にも誰かが書いてたけど、system_wrいじると文鎮化するね **■カーネルの入れ替え:注意点2 >>798 > カーネルコンパイルすると > いくつもエラー吐くなあ > なんだこのソース >>799 > >>798 > そのままだとエラーが出てコンパイルできない。 > ここを参考にしてコンパイルを。 > http://d.hatena.ne.jp/nigaky/20101118/1290094627 >>800 > >>799 > トン > smd_private.hのincludeは修正したけど他にもまだエラー吐くんだよ > > これ専用のクロスコンパイラ必要なの? > 俺gcc-4.4.5をビルドしたやつ使ってるんだけど >>802 > >>800 > IS01 Hacked Kernel #001は、Android NDK付属のarm-eabi-gcc(gcc-4.2.1)でビルドしてる **■カーネルの入れ替え (insmod+を同梱):パスはdeckard http://uploading.com/files/faff9af4/rachael-0.0.beta.2.7z/ http://uploading.com/files/m64ma8db/rachael-0.0.beta.2-src.zip/ >>924 > ある程度使える代物ができたので、コンパイル済みのmoduleをアップしました。 > ttp://uploading.com/files/3c826577/rachael-0.0.alpha.1.zip/ > パスはdeckardです。 > > このmoduleをロードすると、/procに以下のファイルが追加されます。 > > /proc/rachael/modules_disabled >  1→0の変更が可能な、/proc/sys/kernel/modules_disabledの別名。 >  # echo '0' > /proc/rachael/modules_disabled >  でmodule操作の再有効化ができます。 > > /proc/rachael/security_ops >  DECKARD LSMの設定。'1'が有効、'0'が無効。 >  # cat /proc/rachael/security_ops >  などと読み出せば今の設定が分かり、 >  # echo '0' > /proc/rachael/security_ops >  などと書き込めば設定を変更できます。 > > /proc/rachael/nand_protection (※) >  NAND Lockの設定。ビットフラグ。1で有効、0で無効。 >  下位ビットから順に、"boot"、"recovery"、"system"に対応します。 >  初期状態では'7'、つまり0b111で、全て有効になっているはずです。 >  例えば、 >  # echo '5' > /proc/rachael/nand_protection >  などとすれば、0b101となるので、"recovery"だけが解除されます。 > > (続く) >>925 > (続き) > > /proc/rachael/nandinfo >  読み出し専用。現在のs_protect_info[]の値、つまりNANDの保護状態を、 >  .flg、.start、.endの順に表示します。全て十進表記です。 >  dmesgで分かるNANDの領域情報と比較することで、moduleがNANDの情報を >  正しく認識しているかの確認ができます。また、nand_protectionへの >  書き込み操作も反映されます。 > > /proc/rachael/ksyms >  読み出し専用。moduleが解決したkernel symbolの情報を/proc/kallsyms >  と同様の形式で表示します。最初は空ですが、上で書いた操作を行うと >  増えていきます。 > > 現バージョンでは、非実装の部分を補うために、ロード時のアドレス指定が > 必須となっています。それを自動で行うローダinsmod+を同梱してあります。 > > module名がrachael.に一致する場合には、必要な引数を検出して追加します。 > # ./insmod+ rachael.ko > などと使います。 > > また、※をつけたnand_protectionは、危険性が段違いなので、ロード時に > i_cannot_tell_is01_from_glasses_case=1というオプションを付けないと > 出現しないようにしてあります。NANDの書き込みについては、実験できる > 機体がなく、まだ試していません。 >>942 > 昨夜のモジュールを手直しして再アップしました。 > ソースコードの整理もできたので、同梱してあります。 > > ttp://uploading.com/files/ma15b27m/rachael-0.0.beta.1.zip/ > パスはdeckardです。 > > 簡単なコード解析でアドレス検出を行いますので、ソースの該当部分に変更がなければ、 > カーネル再構築でずれたとしても問題なく追従します。 >>977 > エラー処理で甘い所があったので修正です。今回はソースを分離しました。 > なぜか片方だけzipだとアップできなかったので7zにしてあります。中々アップ出来ず疲れた… > > ttp://uploading.com/files/faff9af4/rachael-0.0.beta.2.7z/ > ttp://uploading.com/files/m64ma8db/rachael-0.0.beta.2-src.zip/ > > パスはdeckardです。 >>371 > ./insmod+ -f rachael.koで普通にロードできた。 > 何だこれ。 >>377 > 素の01.00.07なんだが、 > > /sh_tmp # lsmod > unifi_sdio 294368 0 - Live 0x7f000000 > /sh_tmp # cat /proc/sys/kernel/modules_disabled > 1 > /sh_tmp # ./insmod+ -f rachael.ko > force loading... > insmod rachael.ko addr=0x800a206c > /sh_tmp # lsmod > rachael 11660 0 - Live 0x7f0aa000 > unifi_sdio 294368 0 - Live 0x7f000000 > /sh_tmp # cat /proc/sys/kernel/modules_disabled > 1 > > 何かおかしくね? >>378 > >>377 > insmod+使うと、modules_disabledが1でもロードできるっぽい。 > どうやってやってるかは知らないけど。 >>380 > >>378 > レスさんくすです。 > 俺の勘違いじゃなくて良かった。 >>381 > いや、良かないか。新手の罠か? >>382 > 中身を覗いてみたけど、なんかの脆弱性を突いてる気がする。 >>383 > しれっとすごいコードがリリースされてるんだな… **■カーネルの入れ替え:その他もろもろ >>935 > NDKのクロスコンパイラ使ってもカーネル構築できないなあ > 初期化前の変数を参照してるエラーがいくつも出てくる > 構築してる人はソース修正してる? >>941 > >>935 > CFLAGSの-Wallをはずしてあげれば、そのあたりはエラーにはならないですよ。 > kernelソースのトップにあるMakefileの > > HOSTCFLAGS = -Wall -Wstrict-prototypes -O2 -fomit-frame-pointer > や > KBUILD_CFLAGS := -Wall -Wundef -Wstrict-prototypes -Wno-trigraphs \ > > の-Wallを消してビルドしてみてください。 > > あとは関数のStack利用サイズのチェックでエラーがでる場合はkernelのトップにある > .config内の > CONFIG_FRAME_WARN=1024 > を2048に増やしてあげれば大丈夫です。 >>943 > >>941 > ありがとうございます > warningを吐きますが、バイナリ出力まで通りました > > というか、公開ソースで配布(出荷)バイナリを構築できないなら、GPLに反してるんじゃ…? >>168 > JN-DK01のオープンソース版boot.imgで起動させようとしたけど、ISロゴから進まない。 > この時点では、recovery_kitでカーネルを元に戻すことはできた。 >>170 > >>168 > 報告乙です。自分はSystemまで焼いてしまったので復旧に四苦八苦中。 >>172 > >>170 > system領域は、直接焼かないでtarとかでファイルを展開する形の方が良いかもしれませんね。 >>944 > 応援・雑談スレで聞いていたのですが、ROM焼きにも関係するので、 > こちらに移動します。本スレ828でrecovery.img は展開できました。 > > system.img(ddでmtd5) を展開するにはどうしたら良いんでしょうか? > unyaffs ではエラー出ましたし…。 > system.img 取り込み→PC側で展開&再構築→書き戻し > という事を行いたいのです。 >>945 > >>944 > system.imgのダンプを見てみましたが、NANDのoob領域がダンプで来ていないようです。 > 対応版のdump_imageを作成してみましたので、こちらでsystemとuserdataのダンプをしてみてください。 > ソース付きです。 > > http://hotfile.com/dl/89720710/8209e6f/is01_mtdutils.zip.html > > こちらでダンプしたものであれば、普通にunyaffsできると思います。 >>946 > dump_imageのスタティックビルド版も入れておきました。 > > http://hotfile.com/dl/89721932/90bc0eb/is01_mtdutils2.zip.html >>948 > >>945 >>946 goroh_kun > ありがとうございます。早速、試してみました。 > > PC側は ubuntu x64です。 > $ unyaffs system.img > Segmentation fault > 展開結果を見ると、~padding58.pad まではpadファイルが出来てます。 > system内にはpadding63.padまであるようです。 > そもそも、このpadファイルがなにかイマイチ不明なのですが…。 > > unyaffs の出力が mkyaffs2image で元に戻るかどうかを試すつもりですが、 > unyaffs がどこでこけているか、もうちょっと見てみます。 >>972 > mkyaffs2imageで作ったイメージをubinizeしてから書いたらどうだろう。 >>974 > >>972 > systemとuserdataはubiにはなっていませんので、やらないほうが良いかと思います・・ > ubiファイルシステムが使われているのは、boot, recovery, iplの3領域のみです。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。