アドホック接続

「アドホック接続」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

アドホック接続」(2010/12/06 (月) 12:35:05) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

※アドホック接続は、IS01を子機として、親機でない別端末にWi-Fiで繋げること。 ※IS01を親機とする場合は、[[テザリング]]を参照。 **■アドホック接続解説 参照1 wpa_supplicant http://ux.getuploader.com/is01/download/94/wpa_supplicant 参照2 IS01root_002.apk http://mobilehackerz.jp/contents/Software/Android/IS01root >>755&765 > Linuxコマンドを3つくらいしか知らない、 > タコな俺のアドホック接続Memo > あさっての方向向いて解説してるかもだから > まぁ(゚ε゚)各自の責任で!!読んでね。 > > -用意するもの- > (参照1)http://www22.atwiki.jp/is01next/pages/30.html > http://ux.getuploader.com/is01/download/94/wpa_supplicant > 不具合出ても大丈夫な人だけ・・・ > (参考2)http://mobilehackerz.jp/contents/Software/Android/IS01root > IS01root_002.apk > (以前、IS01root_001.apkをインストールしてた場合は、アンインストールして > /sqlite_journalsのis01rootフォルダも削除) > (マーケット)ChainsDD、Android Terminal Emulator > ------------- > 1.マーケットのChainsDD、Android Terminal Emulatorをインストール > 2.参照1のwpa_supplicantをSDカードに保存 > 3.参照2のIS01root_002.apkをインストールし実行 > 4.rootが取得できたらTerminal Emulatorを起動して、コマンドでの操作。 >  ・Terminal Emulatorでrootになる。 > su >  ・IS01root_002.apkに付属してるスクリプトを使用して書き換え可能な/systemにする(危険注意!)。 > cd /sqlite_journals/is01root/ > ./sysremount_atmyownrisk.sh >  ・オリジナルのwpa_supplicantを念のためリネームしてバックアップ。 > busybox mv /system/bin/wpa_supplicant /system/bin/wpa_supplicant2 >  ・SDカードに保存したwpa_supplicantを/system/binに移動。 > busybox mv /sdcard/wpa_supplicant /system/bin/wpa_supplicant >  ・差替えたwpa_supplicantの所有者と権限を変える。 > chown root.shell /system/bin/wpa_supplicant > chmod 755 /system/bin/wpa_supplicant >  ・Terminal Emulatorを終了させればアドホック接続が利用可能になってるはず。 > 5.IS01本体を再起動した場合は、その都度IS01root_002.apkとスクリプトを使用して書き換え可能な/systemにする。 **■アドホック接続1 is01wpa_supplicant(enabled ad-hoc) http://ux.getuploader.com/is01/download/94/wpa_supplicant 再起動時のすげ替えの作業を簡略化するシェルスクリプト http://www.72k.jp/is01/src/is01_0757.zip >>174 > ダメ元で試したところadhoc出来た模様です。 > 他の機種でも同様のようですが無線接続を行うwpa_supplicantのadhocが潰されてるらしく、 > コンフィグファイルにadhocの設定を書いても接続できない(インフラストラクチャ扱い?)ようです。 > そのため、 > ttp://spedr.com/2f6co > に書かれているv0.5.xのを落としてきて、/system/bin/wpa_supplicantと差し替えることでadhocできました。 > > ちょっとまとめてきますが文章ベタなんでわかりにくくなる思います・・・ >>175 > 174です。 > やってることは>>174の通りなのですが、詳しく?書くとイカのようになります。 > ちなみに/system/binをいじるので、wikiにある/systemすげ替えが必要です。 > すげ替えは http://www22.atwiki.jp/is01next/pages/13.html のroot2のやり方でおkです。 > > 0) IS01とadhoc接続する相手を接続待ち状態にしてください。(私はHYBRID W-ZERO3のWifisnapでやりました) > > 1) ttp://spedr.com/2f6co にあるv0.5.xのwpa_supplicantをDLします。 > > 2) DLしたzip内の system\bin にある wpa_supplicant を解凍して、一度/dataあたりにpushします >  cmd>adb push wpa_supplicant /data > > 3) 何があるか分からないので、設定でIS01の無線LANを止めてください。 > > 4) /system/bin/wpa_supplicantを念のためwpa_supplicant2として退避しておきます。 >   ここからはIS01のターミナルでrootの状態で行います。 >  # mv /system/bin/wpa_supplicant /system/bin/wpa_supplicant2 > > 5) /dataに置いてあるadhocなwpa_supplicantを/system/binにコピーします >  # mv /data/wpa_supplicant /system/bin/wpa_supplicant > > 6) /system/bin/wpa_supplicantの所有者と権限を変えます。 >  # chown 0:2000 /system/bin/wpa_supplicant >  # chmod 755 /system/bin/wpa_supplicant > > 7) 設定でいつものように無線LANをONにすると、Wi-Fi接続のアクセスポイント一覧に、 >   頭に「(*)」が付いている0)で設定したSSIDのポイントが出れば成功です。 >   WEP等で設定してる場合は接続の際にパスを聞かれますので入れてあげてください。 >   接続できないといわれたら、やり直してみてください。私の場合は2回目で接続されることが多いです。 > > 一応暗号化無しとWEP(ASCII5文字パス)で接続できたのは確認しました。 > また、差し替えたwpa_supplicantはIS01向けにビルドされてませんので、 > 差し替えた状態ではステータスバーの電波強度が1で固定されたりと不具合があります。 > ブラウザでauoneと確認君が見れることを確かめただけなので不安定かもしれませんので、 > 行う際は覚悟の上でお願いします。 > > 長文過ぎwwwwひでぇおれw >>177 > 174の手順の4 > Read-only file systemとなってできないです‥ >>184 > >>177 > > >>175にも書きましたが、 >  ・ rageagainstthecage-arm5.binでrootになる >  ・ http://www22.atwiki.jp/is01next/pages/13.html にある「■root 2」の項目の/systemすげ替え > この2つをは行いましたか?行っていない場合は/system以下の書き換えが出来ないので、4)以降の手順が行えません。 >>221 > >>203 > なに?>175のアドホックは再起動毎にやり直さないとダメなの? >>222 > 起動時に自動的にカスタムsystem.imgで起動するkitを一度、作ったほうが情報を共有できそうですね。私のほうは、カスタムkernelを動作できる環境調査を進めますので有志でやるっていうのはどうでしょ? > イメージはこんな感じでしょうか? > > system.imgの作成 > ・/remount起動、自動化 > ・adhocモードの自動有効化 > ・android2.2対応(または、android1.6でdalvikVMのみ変更) > ・release_key証明アプリをtest_keyに変更 >>224 > アドホックの作業なんですが > 再起動時に/systemが元の書き込めない状態に戻るので、 > http://www22.atwiki.jp/is01next/pages/13.html > の724のrootすげ替え作業を再起動毎、もしくは再起動後初めてアドホックする時に行う必要があります。 > > >>175のwpa_supplicant差し替えの作業は、(724に沿って行った場合)system.imgの中で保持されてるのでやらなくておkです。 > > 自分はすげ替えの作業をシェルスクリプトにして簡略化してるので、一応そちらもうpしておきます。 > http://www.72k.jp/is01/src/is01_0757.zip > 解凍して出てきたsuge.shをadb pushで/data/extあたりに置いて、 >  # chmod 755 /data/ext/suge.sh > で実行権限をつけてあげた上で >  # /data/ext/suge.sh > と実行してやると724の作業を行ってくれるはずです。 > ただのテキストファイルなので、自分の環境に合わせて書き換えてあげてください。(WindowsとAndroid(Linux)は改行コードが違うのでメモ帳などはアウトです > ) >>296 > >>175 > IS01のソースからwpa_supplicantをad-hoc有効にしてビルドしてみた > とりあえず使えてるっぽいので上げときます > > http://ux.getuploader.com/is01/download/94/wpa_supplicant > > 不具合出ても大丈夫な人だけ・・・ >>298 > >>296 > やり方は>>175と同じですか? >>299 > >>298 > 一緒でおkです > 何か不具合あれば教えていただけると助かります >>300 > >>296 > こちらでもadhocでつながることを確認しましたーありがとうございます > IS01用のソースからとのことなのでちゃんと電界強度表示もできてますね。 > このまま使い続けてみますね。 **■アドホック接続2 いろいろメモ: IS01 で ad-hoc 接続を利用する http://selfnotepage.blogspot.com/2010/11/is01-ad-hoc.html >>211 > ttp://selfnotepage.blogspot.com/2010/11/is01-ad-hoc.html > twitterでみつけたこの人はバイナリ入れ替えずにアドホックが使えてるみたいだけどアップデートで塞がれた?? > >>216 > >>211 > 根本的にアドホック使えるようにしてるわけじゃなくて > 設定ファイルに自分の環境直接書き込んでるだけじゃないのかな **■アドホック接続の要点 >>553 > いいか、 > adhocするには、/system/bin/wpa_supplicantを差し替えればよい > > でも /system は簡単には書き換えられないから、その方法を探すのだ >>555 > システムをrwマウントするシェルがあるからそれ使ってから>>553をやればおけ。 >>563 > >>555 > sysremount_atmyownrisk.shですね。 **■アドホック接続補足 >>532 > KYな報告ですまんが、sysremount_atmyownrisk.shで/systemをりマウントして > /system/bin/wpa_supplicantを更新したら、アドホック接続が紐なしになりました > ありがとうございます。 **■アドホック接続運用例1 >>42 > 本スレにて助けて頂いた者です。 > いろいろ面白いことに皆さんのおかげでして頂いて、wktkしてます。 > > su取れたらHT03Aのwirelesstetherにも接続できますかね~? > > 出来たら最高に便利になるのに… >>46 > >>42 > HT-03Aの空端末はそのままでWiFiのAPにつながるから、IS01側がアドホックできてれば > いいのではないかな? 最初だけ、Security無しにしとけば簡単。 **■アドホック接続運用例2 >>67 > root化+アドホック有効化で > iPhone + MyWi のテザリングと繋げることができた。 > ずっとSIM抜き8円端末で無駄に埃かぶってたが、これで使う機会が増えそうだ。
※アドホック接続は、IS01を子機として、別端末にWi-Fiで繋げること。 ※IS01を親機とする場合は、[[テザリング]]を参照。 **■アドホック接続解説 参照1 wpa_supplicant http://ux.getuploader.com/is01/download/94/wpa_supplicant 参照2 IS01root_002.apk http://mobilehackerz.jp/contents/Software/Android/IS01root >>755&765 > Linuxコマンドを3つくらいしか知らない、 > タコな俺のアドホック接続Memo > あさっての方向向いて解説してるかもだから > まぁ(゚ε゚)各自の責任で!!読んでね。 > > -用意するもの- > (参照1)http://www22.atwiki.jp/is01next/pages/30.html > http://ux.getuploader.com/is01/download/94/wpa_supplicant > 不具合出ても大丈夫な人だけ・・・ > (参考2)http://mobilehackerz.jp/contents/Software/Android/IS01root > IS01root_002.apk > (以前、IS01root_001.apkをインストールしてた場合は、アンインストールして > /sqlite_journalsのis01rootフォルダも削除) > (マーケット)ChainsDD、Android Terminal Emulator > ------------- > 1.マーケットのChainsDD、Android Terminal Emulatorをインストール > 2.参照1のwpa_supplicantをSDカードに保存 > 3.参照2のIS01root_002.apkをインストールし実行 > 4.rootが取得できたらTerminal Emulatorを起動して、コマンドでの操作。 >  ・Terminal Emulatorでrootになる。 > su >  ・IS01root_002.apkに付属してるスクリプトを使用して書き換え可能な/systemにする(危険注意!)。 > cd /sqlite_journals/is01root/ > ./sysremount_atmyownrisk.sh >  ・オリジナルのwpa_supplicantを念のためリネームしてバックアップ。 > busybox mv /system/bin/wpa_supplicant /system/bin/wpa_supplicant2 >  ・SDカードに保存したwpa_supplicantを/system/binに移動。 > busybox mv /sdcard/wpa_supplicant /system/bin/wpa_supplicant >  ・差替えたwpa_supplicantの所有者と権限を変える。 > chown root.shell /system/bin/wpa_supplicant > chmod 755 /system/bin/wpa_supplicant >  ・Terminal Emulatorを終了させればアドホック接続が利用可能になってるはず。 > 5.IS01本体を再起動した場合は、その都度IS01root_002.apkとスクリプトを使用して書き換え可能な/systemにする。 **■アドホック接続1 is01wpa_supplicant(enabled ad-hoc) http://ux.getuploader.com/is01/download/94/wpa_supplicant 再起動時のすげ替えの作業を簡略化するシェルスクリプト http://www.72k.jp/is01/src/is01_0757.zip >>174 > ダメ元で試したところadhoc出来た模様です。 > 他の機種でも同様のようですが無線接続を行うwpa_supplicantのadhocが潰されてるらしく、 > コンフィグファイルにadhocの設定を書いても接続できない(インフラストラクチャ扱い?)ようです。 > そのため、 > ttp://spedr.com/2f6co > に書かれているv0.5.xのを落としてきて、/system/bin/wpa_supplicantと差し替えることでadhocできました。 > > ちょっとまとめてきますが文章ベタなんでわかりにくくなる思います・・・ >>175 > 174です。 > やってることは>>174の通りなのですが、詳しく?書くとイカのようになります。 > ちなみに/system/binをいじるので、wikiにある/systemすげ替えが必要です。 > すげ替えは http://www22.atwiki.jp/is01next/pages/13.html のroot2のやり方でおkです。 > > 0) IS01とadhoc接続する相手を接続待ち状態にしてください。(私はHYBRID W-ZERO3のWifisnapでやりました) > > 1) ttp://spedr.com/2f6co にあるv0.5.xのwpa_supplicantをDLします。 > > 2) DLしたzip内の system\bin にある wpa_supplicant を解凍して、一度/dataあたりにpushします >  cmd>adb push wpa_supplicant /data > > 3) 何があるか分からないので、設定でIS01の無線LANを止めてください。 > > 4) /system/bin/wpa_supplicantを念のためwpa_supplicant2として退避しておきます。 >   ここからはIS01のターミナルでrootの状態で行います。 >  # mv /system/bin/wpa_supplicant /system/bin/wpa_supplicant2 > > 5) /dataに置いてあるadhocなwpa_supplicantを/system/binにコピーします >  # mv /data/wpa_supplicant /system/bin/wpa_supplicant > > 6) /system/bin/wpa_supplicantの所有者と権限を変えます。 >  # chown 0:2000 /system/bin/wpa_supplicant >  # chmod 755 /system/bin/wpa_supplicant > > 7) 設定でいつものように無線LANをONにすると、Wi-Fi接続のアクセスポイント一覧に、 >   頭に「(*)」が付いている0)で設定したSSIDのポイントが出れば成功です。 >   WEP等で設定してる場合は接続の際にパスを聞かれますので入れてあげてください。 >   接続できないといわれたら、やり直してみてください。私の場合は2回目で接続されることが多いです。 > > 一応暗号化無しとWEP(ASCII5文字パス)で接続できたのは確認しました。 > また、差し替えたwpa_supplicantはIS01向けにビルドされてませんので、 > 差し替えた状態ではステータスバーの電波強度が1で固定されたりと不具合があります。 > ブラウザでauoneと確認君が見れることを確かめただけなので不安定かもしれませんので、 > 行う際は覚悟の上でお願いします。 > > 長文過ぎwwwwひでぇおれw >>177 > 174の手順の4 > Read-only file systemとなってできないです‥ >>184 > >>177 > > >>175にも書きましたが、 >  ・ rageagainstthecage-arm5.binでrootになる >  ・ http://www22.atwiki.jp/is01next/pages/13.html にある「■root 2」の項目の/systemすげ替え > この2つをは行いましたか?行っていない場合は/system以下の書き換えが出来ないので、4)以降の手順が行えません。 >>221 > >>203 > なに?>175のアドホックは再起動毎にやり直さないとダメなの? >>222 > 起動時に自動的にカスタムsystem.imgで起動するkitを一度、作ったほうが情報を共有できそうですね。私のほうは、カスタムkernelを動作できる環境調査を進めますので有志でやるっていうのはどうでしょ? > イメージはこんな感じでしょうか? > > system.imgの作成 > ・/remount起動、自動化 > ・adhocモードの自動有効化 > ・android2.2対応(または、android1.6でdalvikVMのみ変更) > ・release_key証明アプリをtest_keyに変更 >>224 > アドホックの作業なんですが > 再起動時に/systemが元の書き込めない状態に戻るので、 > http://www22.atwiki.jp/is01next/pages/13.html > の724のrootすげ替え作業を再起動毎、もしくは再起動後初めてアドホックする時に行う必要があります。 > > >>175のwpa_supplicant差し替えの作業は、(724に沿って行った場合)system.imgの中で保持されてるのでやらなくておkです。 > > 自分はすげ替えの作業をシェルスクリプトにして簡略化してるので、一応そちらもうpしておきます。 > http://www.72k.jp/is01/src/is01_0757.zip > 解凍して出てきたsuge.shをadb pushで/data/extあたりに置いて、 >  # chmod 755 /data/ext/suge.sh > で実行権限をつけてあげた上で >  # /data/ext/suge.sh > と実行してやると724の作業を行ってくれるはずです。 > ただのテキストファイルなので、自分の環境に合わせて書き換えてあげてください。(WindowsとAndroid(Linux)は改行コードが違うのでメモ帳などはアウトです > ) >>296 > >>175 > IS01のソースからwpa_supplicantをad-hoc有効にしてビルドしてみた > とりあえず使えてるっぽいので上げときます > > http://ux.getuploader.com/is01/download/94/wpa_supplicant > > 不具合出ても大丈夫な人だけ・・・ >>298 > >>296 > やり方は>>175と同じですか? >>299 > >>298 > 一緒でおkです > 何か不具合あれば教えていただけると助かります >>300 > >>296 > こちらでもadhocでつながることを確認しましたーありがとうございます > IS01用のソースからとのことなのでちゃんと電界強度表示もできてますね。 > このまま使い続けてみますね。 **■アドホック接続2 いろいろメモ: IS01 で ad-hoc 接続を利用する http://selfnotepage.blogspot.com/2010/11/is01-ad-hoc.html >>211 > ttp://selfnotepage.blogspot.com/2010/11/is01-ad-hoc.html > twitterでみつけたこの人はバイナリ入れ替えずにアドホックが使えてるみたいだけどアップデートで塞がれた?? > >>216 > >>211 > 根本的にアドホック使えるようにしてるわけじゃなくて > 設定ファイルに自分の環境直接書き込んでるだけじゃないのかな **■アドホック接続の要点 >>553 > いいか、 > adhocするには、/system/bin/wpa_supplicantを差し替えればよい > > でも /system は簡単には書き換えられないから、その方法を探すのだ >>555 > システムをrwマウントするシェルがあるからそれ使ってから>>553をやればおけ。 >>563 > >>555 > sysremount_atmyownrisk.shですね。 **■アドホック接続補足 >>532 > KYな報告ですまんが、sysremount_atmyownrisk.shで/systemをりマウントして > /system/bin/wpa_supplicantを更新したら、アドホック接続が紐なしになりました > ありがとうございます。 **■アドホック接続運用例1 >>42 > 本スレにて助けて頂いた者です。 > いろいろ面白いことに皆さんのおかげでして頂いて、wktkしてます。 > > su取れたらHT03Aのwirelesstetherにも接続できますかね~? > > 出来たら最高に便利になるのに… >>46 > >>42 > HT-03Aの空端末はそのままでWiFiのAPにつながるから、IS01側がアドホックできてれば > いいのではないかな? 最初だけ、Security無しにしとけば簡単。 **■アドホック接続運用例2 >>67 > root化+アドホック有効化で > iPhone + MyWi のテザリングと繋げることができた。 > ずっとSIM抜き8円端末で無駄に埃かぶってたが、これで使う機会が増えそうだ。 **■アドホック接続運用例3 >>54 > Wikiのアドホック接続解説のとおりに行い無事アドエスとアドホック接続できました。 > ICSControlを用いてアドエスをAPにしているのですが、 > ノートPCはアドエスとドホック接続でネットに繋がってるのにIS01は何故かネットに繋がらなかったけど、 > IS01のwifiをオンオフしたりAPに繋ぎな直したりしてたらネットに繋がるようになりました。 > ウィルコム回線を使ってIS01での書き込みも無事できたようです。 > スレの皆様ありがとう。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。