「ミニゲーム、その他」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ミニゲーム、その他」(2017/01/22 (日) 10:11:26) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- *&size(16){''ブリッツボール''} **''本編でのルカ・ゴワーズ攻略法'' -事前に連絡船ウイノ号の甲板で「ジェクトシュート・チャレンジ」を成功させて、ティーダにジェクトシュートを覚えさせる。 --「ジェクトシュート・チャレンジ」自体は、失敗してもイクシオン入手後に連絡船ウイノ号の甲板に行けば何度でも挑戦できるが、本編でのルカ・ゴワーズ戦までには一度きりしか挑戦できないので注意。 --ジェクトシュートを覚えさせておけばルカ・ゴワーズに勝ちやすくなるが、必須というわけではない。 -前半戦 --最初にどちらがボールを取るかはランダム。 ---運悪くルカ・ゴワーズにボールを取られたら1点先取されても仕方ない。諦めてリセットしてもいい。&br()ルカ・ゴワーズに1点先取されてもまだ挽回の可能性はある。 --ビサイド・オーラカ側がボールを持ったら、△ボタンでマニュアル操作に切り替えて、ハーフタイムまでひたすらパス回し。&br()パス回しで経験値を稼ぎ、ティーダ(とダット、レッティ辺り)のレベルを上げる。 --時間切れ直前、残り30秒を切った辺りでシュートを狙ってみてもいい。 -ハーフタイム --アビリティ設定 ---ティーダにジェクトシュートを装備させる。 ----初期装備のスフィアシュートの方が燃費やSHTには優れるが、1~2点リードしたいだけならジェクトシュートで強引に点を取った方が良い。 ---ボッツのレベルが上がっていればベノムタックルを装備させる。 --マーク設定 ---ティーダにドーラムかバルゲルダをマークさせる。 -後半戦 --ダットかジャッシュにボールを持たせて前進させて、ティーダにパスして、ティーダがジェクトシュートでゴール。&br()これを1~2回行い、あとは時間切れまでパス回しで逃げ切る。 ---点を取りにいく時はマークモードでティーダを前進させておくと良い。パス回しで逃げ切る時のフォーメーションはノーマルでいい。 ---ダットは相手のタックルに耐えやすいので、相手選手を一人ずつ相手しながら前進していくと良い。&br()相手選手が二人以上付く前に□ボタンでブレイクスルーを発生させて、相手選手のタックルに耐える。&br()タイミングを見計らってティーダにパスしてジェクトシュート。 ---ジェクトシュートは、立ちふさがった相手選手1~2名からのボールカットを無効化できるので、多少強引にシュートを決められる。 --後半戦で3分経過する(残り2分になる)か、後半戦だけで2点入れた時点で「3点差で有利の状況」になると、ティーダとワッカが交代し、強制的に TIME 03:00 (残り2分)の状態になる。 ---点差で勝っているならひたすらパス回しで逃げ切る。 ---ワッカでもベノムショットならシュートを決めやすいので、状況次第では狙ってみてもいい。 **おすすめスカウト選手 序盤 |BGCOLOR(#E4E4E4):推奨ポジション|BGCOLOR(#E4E4E4):名前|BGCOLOR(#E4E4E4):所属|BGCOLOR(#E4E4E4):居場所|BGCOLOR(#E4E4E4):備考| |KP|ジュマル|フリー|ルカ・中央広場|初期CAT14で序盤の優秀なキーパー(キッパの初期CATは5)。| |FW|シャーミ|フリー|ルカ・連絡橋|| |FW→KP|ウェッジ|フリー|ルカスタジアム・メインゲート|初期SHTは最強。終盤は優秀なキーパーに。| |FW|ニーダ|フリー|ルカ港・1番ポート|契約金60&br()SPDの成長が晩成型で、最終的にSPD99になる。SHTも高め。| |DF|ロップ|フリー|ミヘン街道・旅行公司|| |MF|ミフューレ|フリー|雷平原・旅行公司|| |DF・KP|キョウ|フリー|ジョゼ寺院・海の参道|初期CAT12で序盤はキーパーにしてもいい。| |MF|リーナ|フリー|マカラーニャ寺院・参道|| 中盤以降 |BGCOLOR(#E4E4E4):推奨ポジション|BGCOLOR(#E4E4E4):名前|BGCOLOR(#E4E4E4):所属|BGCOLOR(#E4E4E4):居場所|BGCOLOR(#E4E4E4):備考| |MF・DF|アニキ|フリー|飛空挺・ブリッジ|SPDが優秀。最終的にSPD99になる。| |KP|ルムニク|アルベド・サイクス|飛空艇|CAT最強のキーパー。| |MF・DF|ナバラ=グアド|グアド・グローリー|グアドサラム|最強のカット能力。SPD、ATK、PASも優秀。| |MF・DF|ユーダ|アルベド・サイクス|飛空艇|| |DF|ネーダー|フリー|ナギ平原・中部|| …etc 高レベル時 |BGCOLOR(#E4E4E4):推奨ポジション|BGCOLOR(#E4E4E4):名前|BGCOLOR(#E4E4E4):所属|BGCOLOR(#E4E4E4):居場所|BGCOLOR(#E4E4E4):備考| |FW|ラーベイト|キーリカ・ビースト|ポルト=キーリカ・船着場|| |FW|イスケン|キーリカ・ビースト|ポルト=キーリカ・民家|| |MF|ヴーロヤ|キーリカ・ビースト|ポルト=キーリカ・船着場|| |DF|クワルカン|キーリカ・ビースト|ポルト=キーリカ・酒場|| |KP|ニザルート|キーリカ・ビースト|キーリカ寺院・大広間|アンチ状態異常に優れる最強クラスのキーパー。| |DF|オーデ=グアド|グアド・グローリー|グアドサラム|| キーアビリティメモ |BGCOLOR(#E4E4E4):推奨ポジション|BGCOLOR(#E4E4E4):名前|BGCOLOR(#E4E4E4):キーアビリティ1|BGCOLOR(#E4E4E4):キーアビリティ2|BGCOLOR(#E4E4E4):キーアビリティ3| |FW|ティーダ|ベノムアタック|ドレインタックルS|アンチベノムX| |FW|ニーダ|ボレーシュート|ボレーシュートS|アンチウィザー| |MF・DF|アニキ|ウィザータックルS|ナップタックル|スフィアシュート| |MF|ロップ|ナップタックル|ベノムパスX|アンチベノムX| |MF|ミフューレ|ナップパス|キッパワー|ウィザータックル| |KP|ルムニク|ベノムタックル|ベノムタックルS|アンチドレイン| |MF・DF|ナバラ=グアド|ドレインタックル|キッパワー|ナップタックルS| |KP|ジュマル|スピンボール|タックルかいひ|タックルかいひS| |MF・DF|ユーダ|アンチナップ|ウィザータックル|アンチウィザー| |FW|シャーミ|ウィザーショット|ウィザーパス|ベノムパスX| **その他ブリッツボール -トーナメントの景品を変える方法&br()そのトーナメントに一度も出場していなければ、以下の方法でそのトーナメントを終了させられる。次回以降のトーナメントでは景品が変わっている。 --ブリッツスタジアムに入ったり出たりを繰り返す。 --エキシビションやリーグ戦を何試合か行う。即ギブアップで試合終了しても良い。 --景品はランダムで決定される。景品はブリッツスタジアムを出た時点で決定される? --次の景品が決まる直前でセーブしておけば、欲しい景品が出るまでリセットでやり直せる。 -リーグ戦の景品は、リーグ戦を終えるかデータリセットしないと変えられない。 -リーグ戦を早く終わらせたいなら、わざと1点取られて即ギブアップがお勧め。 --景品狙いの時でも、最初に何試合も勝ちまくっておけば、最後の2~3試合くらいはギブアップしても1位の景品は取れる。 -得点王の景品は、ビサイド・オーラカの二人以上が同点で得点王になれば、その分だけ景品を多くもらえる。 -「水星の聖印」を入手するまでに必要な試合回数 --選手を育てる気がないなら、必要な賞品を取るごとにデータリセットすれば26~28試合で取れる&br()(トーナメントはシードの有無で総試合数が変わる)。 --リセットせずに選手を育てるつもりなら最低でトーナメント2回、リーグ戦4回だから44試合。 --優勝できなくても100勝したらもらえる。 --水星の聖印入手までの最短パターン ---1.トーナメント3~4勝 アタックリール ---2.データリセット ---3.(バトル250回以上)リーグ戦10勝 ステータスリール ---4.(バトル450回以上)トーナメント3~4勝 オーラカリール ---5.データリセット ---6.リーグ戦10勝 水星の聖印 -ブリッツボールで「水星の聖印」を入手するまでのお薦めメンバー --ティーダ、アニキ、ルムニク、ユーダは固定で、あとはシャーミ、ビルーチャ、シュウ、ネーダーなどお好みで。 -アルベド=サイクスのKPルムニク対策 --至近距離でジェクトシュートを打っても止められる可能性がある厄介なKP。 --ジェクトシュートよりもスフィアシュートの方が燃費が良く、SHTも高くなりやすいので、DFをさばけるならスフィアシュートの方が勝ちやすい。 --エキシビションでアルベドと対戦して即ギブアップを繰り返して、ルムニクを契約切れにしてアルベド=サイクスから除籍させる。 ---契約切れになった時にランダムでそのチームと再契約することもあるので、事前にセーブしておき、チームから抜けるまでリセット。 ---ルムニクがフリーになったら早めにスカウトしておくのがお勧め。 -「ナギ平原・谷底」に居るデューレンは、シンがベベルに落ちた後はスカウトできなくなる。 -アビリティ「アンチドレイン」は低レベルでしか覚えられない? ---- *&size(16){''雷避け200回''} (いずれの方法も「[[エンカウントなし>http://www22.atwiki.jp/ff10wiki/pages/17.html#id_ab99013a]]」が有ると大変有利) <雷平原お助けテクニック> 雷平原の北部、マカラーニャの森に抜ける出口の近く(画面右側)に、サボテンダーの石牌があります。 その少し手前に避雷針が立っています。その更に少し手前の地面にくぼみがあります。 避雷針から地面のくぼみに走っていくと、そのくぼみに足を踏み入れるギリギリで必ず雷が落ちてきます。 タイミング良く○ボタンを押して雷を避けて、避雷針に戻り、またくぼみに向けて走っていくと、同じタイミングで雷が落ちてきます。 あとはこれの繰り返しです。きっちりと同じタイミングで雷が落ちてくるので、 雷が落ちてくるのをハラハラして待つことがなく、雷避けにチャレンジできます。(こちらのコツはOSBさんからの投稿です) または、 場所はグアドサラムから入ってすぐ、目の前にある二つのクレーターの右、小さい方。 そこなら、一定間隔(だいたい、3~5秒間隔)で雷が落ちてくる。 <おまけ> 場所は、雷平原南側、サボテンダーの石碑とワッカの武器(ウォーターボンバー)の入った宝箱がある窪み。 そこでは、ティーダが雷を後ずさりして避けていくうちに、壁に張り付いたままになる。そうすると避けやすくなる。 雷の落ちてくる間隔は長いが、だいたい一定のはず(約10Sec)。ティーダが見えなくなってもきちんと避けているはずなので そのまま続けることで雷が避けられる。 一番北の避雷塔の北西付近に行くと雷がリズム良く落ちてくるからそこならやりやすい。 15~20分くらいあれば200回くらい行っちゃう。 ちなみに途中でセーブとかしたら、1回目からやり直しになるので注意。 あと「エンカウントなし」の装備はつけること。 【FFXスレのとある住人のプレイ例です】 雷避けに関してスティックをグルグルしながら雷を待つスタイルは集中し辛いと思うぞ。 雷が頻繁に落ちてくるポイントを見つけたらそこで雷を回避したあとすぐその場所に戻る、ってのを繰り返す方が良いんじゃないかな。 公司の北側とか一定の間隔で雷が落ちてくるような場所がやりやすい   後回数を数えるより開始時刻から何分経過したかで回数の見当つけながら頑張る方が良いと思うぞ &br() 追記)自分ではミスってないつもりなのに、何回やっても何故か失敗するという人は、テレビの出力遅延を疑ってみたほうが良い。&br()実際私は今まで何回やっても50回位までしかできなかったものが、テレビのモードをゲームモードに切り替えたらいきなり185回を達成できた(その際は緊張から押しミス) その後やり直して200回をすぐに達成できた。 ---- *&size(16){''蝶探し(蝶避け)''} 蝶は固定位置で上下運動しているだけなので、コースが解れば必ず同じコースでクリア可能。 難しい箇所などではメニュー画面をこまめに開きながら移動すれば、精密な操作がしやすい。 -HD版では難易度が下がったと言われている。 --PS2版では赤い蝶に1回でも当たってしまうと「木星の聖印」入手はまず無理だったが、HD版では1回当たっても木星の聖印を入手できたという報告がいくつかある。 ---- *&size(16){''とれとれチョコボ''} **最終タイム計算 -最終タイム=「ゴール時のタイム - (風船取得数x3秒) + (カモメに当たった回数x3秒)」 -0:00:0 達成に必要な条件の例 --40秒でゴール 風船14 カモメ0 --39秒以下でゴール 風船13 カモメ0 --36秒以下でゴール 風船12 カモメ0 -内部的には0:00:0未満まで最終タイムが計算されている。 --「日輪の聖印」入手に必要な最終タイムは、厳密には「0:00:0ジャスト」ではなく「0:00:0未満」を達成することなので一応注意。&br()最終タイムが「0:00:0」と表示されたのに日輪の聖印を入手できない場合があるのはこのため。 **バグ技(通常版限定) カモメにぶつかって足止め喰らってる最中にタイムオーバーになって、もう一回プレイすると、 カモメに対してすり抜けて無敵になるバグが発生します。 このバグ技を使えば攻略が格段に楽になります。 インター版では修正されて不可能になりました。 **正攻法 【FFXスレのとある住人のプレイ例です】 最初の5連続風船の直線をA、その後Uターンしてナギ平原を横断するのがB、その後左折してラストのストレートがCと区分けします Aの5連続を運で何とか4つ以上とる。ここで3つとかだとあとあと厳しいので3つ以下だった 場合は鳥の避け方のコツを自分で覚える捨てプレイのがいいかと。 俺の場合コース(見えないけど)の左側にいれば右に、右にいれば左に矢印キー1~2回 押して鈍角に避けた。ちなみにアナログより矢印キーの方がやり易かったなぁ。 Uターン後ラストへのカーブを曲がるまでは鳥を大きく避けつつ、 方向角度が鈍角になってでも極力風船を取ること。 ここで4~5個は稼がないと後が辛いと思う。 最後のストレートに入ってすぐから、鳥が飛んでくるまでに二個ぐらいは風船取れると思う。 ここの鳥4連続はとにかく左端から右端、もしくはその逆への移動で避けた。 これも矢印キー二回押しの角度を繰り返せばいけるはず。コースが見えないので コースアウトして強制的に向きを反対に変えさせられないようにしませう。 鳥の出てくる場所付近では鈍角でジグザグに移動しつつゴールへ向かったら結構当たらなかった。 このストレートは鳥にぶつからない事が最優先。 風船はジグザグ走行してれば2~3個は取れると思います。 ***''上達のコツ'' -根本的なチョコボの動かし方を覚える(「よけよけチョコボ」や「もっとよけよけチョコボ」で練習するのも良い)。 --左スティックよりも方向キーの方が細かい操作がしやすい、という人が多い。 --進行方向を微調整したい時は、方向キー(左スティック)を長押しはせずに、少しだけチョン押しようにする。 --チョコボの進行方向を真横にまで向けようとすると、チョコボが前方に向き直ってしまう。 ---「前方に向き直らないギリギリの角度までチョコボを横に向ける」と、ほとんど前進しない角度で横に大きく動くことができる。 -毎回、「どこでミスったか(自分の操作のどこが悪かったか)」を考える。 --カモメに当たってしまった場合、それは「カモメの進行ルートを予測できていなかった自分が悪い」のならそこは改善できるし、「カモメが急に沸いて回避不可能だったから運が悪い」のなら仕方なかったと考えればまだ気休めになる。 -毎回、「上手くやれば取れたはずの風船を何個取り逃したか」「上手くやれば避けきれたはずのカモメに何回当たってしまったか」&br()「それらのミスがなかったらどれだけのタイムが出せていたか」を何となくでもいいので考える。 --風船1個でタイム+3、カモメ1ヒットでタイム-3。つまり「ミスした箇所の数x3秒(+α)」が総合的なおおよそのタイムロス。 --「あそこで風船を2個取り逃さなかったら、あそこでカモメに3回当たらなかったら0:00:0いけてた」&br()「あそこの風船の並びはおいしかったから、あれを取れていればかなり高タイムが出せていた」&br()などと考えれば、そのミスさえ無くせれば0:00:00に一気に近付くということが分かるので、具体的な目標が見えて、希望が持てやすい。 -運が悪いとどうしようもなくカモメに当たってしまうことも少なくないが、それは運の良いケースになるまで繰り返せばいずれは解決すること。 --物凄く不運が重なると、風船は全く取れないわカモメには当たりまくるわのクリア不可能な「捨てパターン」になることもあるが、そこは捨てゲーすればいいだけなので気にしなくていい。 -「運の良い風船配置・運の良いカモメ沸きのパターン」になった時に、ちゃんと風船を取れてちゃんとカモメを避けきれるかどうかは自分の操作に掛かっているので、最終的には運などではなく自分の操作次第。 -まずはカーブ後の風船は一切無視して「カモメを避けること」だけに集中してみて、カモメ0ヒットを目指すのがお勧め。 --それでも運が悪いと3~4ヒットしてしまうこともあるが、運の良いカモメ沸きになった時にちゃんと0~1ヒットでクリアできることが大事。 --上手くカモメを避けるには ---カモメの進行ルート(自分とチョコボ屋のどっちを狙っているか)を早めに予測して、そのルートに重ならないように動くことが大事。 ---左右両端には「見えない壁」があり、ここにぶつかると左右の移動方向がほぼ反転するので注意。 ---時には、ほとんど前進しないような角度で横に大きく動いた方が良いこともある。 ---中盤でカメラが接近する辺りとゴール手前では、カモメを見てから避けるのはほぼ不可能なので、何となくカモメが沸かなさそうなタイミングや位置を予測して抜ける。&br()ここで運が悪いとカモメに当たってしまうのは仕方ない。&br()ラストでは道の真ん中を走っていると大抵カモメに当たるので注意。 -カモメの避け方が大体分かったら、次はカモメを一切無視して「風船を取ること」だけに集中してみるのがお勧め。 --風船を取るために必要な移動の仕方だけを考えて、カモメを避けようとはしなくていい。&br()とりあえず風船14個以上、できれば16個以上を目指す。 --上手く風船を連続で取るにはカモメ避けよりも精密な操作が必要なので、「風船を取るための動き方」をちゃんと覚える。 -カモメ避けと風船取りのやり方が大体分かったら、それらを総合して、「カモメを避けつつなるべく風船を多く取る」ことを目指す。 --カモメを避けるための動き方と風船を取るための動き方を両立しようとすれば、自然と「カモメに当たらない程度に風船を多く取れるルート取り」になる。 --「風船が連続で多く並んでいる箇所」があるなら、多少無理して、カモメに1回当たってでも風船の連続取りを優先してもいい。 --あとは繰り返しプレイして運の良いパターンになりさえすれば、カモメにほとんど当たらず風船を多く取れて0:00:00達成。 ----
#contents ---- *&size(16){''ブリッツボール''} **''本編でのルカ・ゴワーズ攻略法'' -事前に連絡船ウイノ号の甲板で「ジェクトシュート・チャレンジ」を成功させて、ティーダにジェクトシュートを覚えさせる。 --「ジェクトシュート・チャレンジ」自体は、失敗してもイクシオン入手後に連絡船ウイノ号の甲板に行けば何度でも挑戦できるが、本編でのルカ・ゴワーズ戦までには一度きりしか挑戦できないので注意。 --ジェクトシュートを覚えさせておけばルカ・ゴワーズに勝ちやすくなるが、必須というわけではない。 -前半戦 --最初にどちらがボールを取るかはランダム。 ---運悪くルカ・ゴワーズにボールを取られたら1点先取されても仕方ない。諦めてリセットしてもいい。&br()ルカ・ゴワーズに1点先取されてもまだ挽回の可能性はある。 --ビサイド・オーラカ側がボールを持ったら、△ボタンでマニュアル操作に切り替えて、ハーフタイムまでひたすらパス回し。&br()パス回しで経験値を稼ぎ、ティーダ(とダット、レッティ辺り)のレベルを上げる。 --時間切れ直前、残り30秒を切った辺りでシュートを狙ってみてもいい。 -ハーフタイム --アビリティ設定 ---ティーダにジェクトシュートを装備させる。 ----初期装備のスフィアシュートの方が燃費やSHTには優れるが、1~2点リードしたいだけならジェクトシュートで強引に点を取った方が良い。 ---ボッツのレベルが上がっていればベノムタックルを装備させる。 --マーク設定 ---ティーダにドーラムかバルゲルダをマークさせる。 -後半戦 --ダットかジャッシュにボールを持たせて前進させて、ティーダにパスして、ティーダがジェクトシュートでゴール。&br()これを1~2回行い、あとは時間切れまでパス回しで逃げ切る。 ---点を取りにいく時はマークモードでティーダを前進させておくと良い。パス回しで逃げ切る時のフォーメーションはノーマルでいい。 ---ダットは相手のタックルに耐えやすいので、相手選手を一人ずつ相手しながら前進していくと良い。&br()相手選手が二人以上付く前に□ボタンでブレイクスルーを発生させて、相手選手のタックルに耐える。&br()タイミングを見計らってティーダにパスしてジェクトシュート。 ---ジェクトシュートは、立ちふさがった相手選手1~2名からのボールカットを無効化できるので、多少強引にシュートを決められる。 --後半戦で3分経過するか、後半戦だけで2点入れた時点で「前半戦の得点と合わせて3点差で有利」になると、ティーダとワッカが交代し、強制的に TIME 03:00 (残り2分)の状態になる。 ---点差で勝っているならひたすらパス回しで逃げ切る。 ---ワッカでもベノムショットならシュートを決めやすいので、状況次第では狙ってみてもいい。 **おすすめスカウト選手 序盤 |BGCOLOR(#E4E4E4):推奨ポジション|BGCOLOR(#E4E4E4):名前|BGCOLOR(#E4E4E4):所属|BGCOLOR(#E4E4E4):居場所|BGCOLOR(#E4E4E4):備考| |KP|ジュマル|フリー|ルカ・中央広場|初期CAT14で序盤の優秀なキーパー(キッパの初期CATは5)。| |FW|シャーミ|フリー|ルカ・連絡橋|| |FW→KP|ウェッジ|フリー|ルカスタジアム・メインゲート|初期SHTは最強。終盤は優秀なキーパーに。| |FW|ニーダ|フリー|ルカ港・1番ポート|契約金60&br()SPDの成長が晩成型で、最終的にSPD99になる。SHTも高め。| |DF|ロップ|フリー|ミヘン街道・旅行公司|| |MF|ミフューレ|フリー|雷平原・旅行公司|| |DF・KP|キョウ|フリー|ジョゼ寺院・海の参道|初期CAT12で序盤はキーパーにしてもいい。| |MF|リーナ|フリー|マカラーニャ寺院・参道|| 中盤以降 |BGCOLOR(#E4E4E4):推奨ポジション|BGCOLOR(#E4E4E4):名前|BGCOLOR(#E4E4E4):所属|BGCOLOR(#E4E4E4):居場所|BGCOLOR(#E4E4E4):備考| |MF・DF|アニキ|フリー|飛空挺・ブリッジ|SPDが優秀。最終的にSPD99になる。| |KP|ルムニク|アルベド・サイクス|飛空艇|CAT最強のキーパー。| |MF・DF|ナバラ=グアド|グアド・グローリー|グアドサラム|最強のカット能力。SPD、ATK、PASも優秀。| |MF・DF|ユーダ|アルベド・サイクス|飛空艇|| |DF|ネーダー|フリー|ナギ平原・中部|| …etc 高レベル時 |BGCOLOR(#E4E4E4):推奨ポジション|BGCOLOR(#E4E4E4):名前|BGCOLOR(#E4E4E4):所属|BGCOLOR(#E4E4E4):居場所|BGCOLOR(#E4E4E4):備考| |FW|ラーベイト|キーリカ・ビースト|ポルト=キーリカ・船着場|| |FW|イスケン|キーリカ・ビースト|ポルト=キーリカ・民家|| |MF|ヴーロヤ|キーリカ・ビースト|ポルト=キーリカ・船着場|| |DF|クワルカン|キーリカ・ビースト|ポルト=キーリカ・酒場|| |KP|ニザルート|キーリカ・ビースト|キーリカ寺院・大広間|アンチ状態異常に優れる最強クラスのキーパー。| |DF|オーデ=グアド|グアド・グローリー|グアドサラム|| キーアビリティメモ |BGCOLOR(#E4E4E4):推奨ポジション|BGCOLOR(#E4E4E4):名前|BGCOLOR(#E4E4E4):キーアビリティ1|BGCOLOR(#E4E4E4):キーアビリティ2|BGCOLOR(#E4E4E4):キーアビリティ3| |FW|ティーダ|ベノムアタック|ドレインタックルS|アンチベノムX| |FW|ニーダ|ボレーシュート|ボレーシュートS|アンチウィザー| |MF・DF|アニキ|ウィザータックルS|ナップタックル|スフィアシュート| |MF|ロップ|ナップタックル|ベノムパスX|アンチベノムX| |MF|ミフューレ|ナップパス|キッパワー|ウィザータックル| |KP|ルムニク|ベノムタックル|ベノムタックルS|アンチドレイン| |MF・DF|ナバラ=グアド|ドレインタックル|キッパワー|ナップタックルS| |KP|ジュマル|スピンボール|タックルかいひ|タックルかいひS| |MF・DF|ユーダ|アンチナップ|ウィザータックル|アンチウィザー| |FW|シャーミ|ウィザーショット|ウィザーパス|ベノムパスX| **その他ブリッツボール -トーナメントの景品を変える方法&br()そのトーナメントに一度も出場していなければ、以下の方法でそのトーナメントを終了させられる。次回以降のトーナメントでは景品が変わっている。 --ブリッツスタジアムに入ったり出たりを繰り返す。 --エキシビションやリーグ戦を何試合か行う。即ギブアップで試合終了しても良い。 --景品はランダムで決定される。景品はブリッツスタジアムを出た時点で決定される? --次の景品が決まる直前でセーブしておけば、欲しい景品が出るまでリセットでやり直せる。 -リーグ戦の景品は、リーグ戦を終えるかデータリセットしないと変えられない。 -リーグ戦を早く終わらせたいなら、わざと1点取られて即ギブアップがお勧め。 --景品狙いの時でも、最初に何試合も勝ちまくっておけば、最後の2~3試合くらいはギブアップしても1位の景品は取れる。 -得点王の景品は、ビサイド・オーラカの二人以上が同点で得点王になれば、その分だけ景品を多くもらえる。 -「水星の聖印」を入手するまでに必要な試合回数 --選手を育てる気がないなら、必要な賞品を取るごとにデータリセットすれば26~28試合で取れる&br()(トーナメントはシードの有無で総試合数が変わる)。 --リセットせずに選手を育てるつもりなら最低でトーナメント2回、リーグ戦4回だから44試合。 --優勝できなくても100勝したらもらえる。 --水星の聖印入手までの最短パターン ---1.トーナメント3~4勝 アタックリール ---2.データリセット ---3.(バトル250回以上)リーグ戦10勝 ステータスリール ---4.(バトル450回以上)トーナメント3~4勝 オーラカリール ---5.データリセット ---6.リーグ戦10勝 水星の聖印 -ブリッツボールで「水星の聖印」を入手するまでのお薦めメンバー --ティーダ、アニキ、ルムニク、ユーダは固定で、あとはシャーミ、ビルーチャ、シュウ、ネーダーなどお好みで。 -アルベド=サイクスのKPルムニク対策 --至近距離でジェクトシュートを打っても止められる可能性がある厄介なKP。 --ジェクトシュートよりもスフィアシュートの方が燃費が良く、SHTも高くなりやすいので、DFをさばけるならスフィアシュートの方が勝ちやすい。 --エキシビションでアルベドと対戦して即ギブアップを繰り返して、ルムニクを契約切れにしてアルベド=サイクスから除籍させる。 ---契約切れになった時にランダムでそのチームと再契約することもあるので、事前にセーブしておき、チームから抜けるまでリセット。 ---ルムニクがフリーになったら早めにスカウトしておくのがお勧め。 -「ナギ平原・谷底」に居るデューレンは、シンがベベルに落ちた後はスカウトできなくなる。 -アビリティ「アンチドレイン」は低レベルでしか覚えられない? ---- *&size(16){''雷避け200回''} (いずれの方法も「[[エンカウントなし>http://www22.atwiki.jp/ff10wiki/pages/17.html#id_ab99013a]]」が有ると大変有利) <雷平原お助けテクニック> 雷平原の北部、マカラーニャの森に抜ける出口の近く(画面右側)に、サボテンダーの石牌があります。 その少し手前に避雷針が立っています。その更に少し手前の地面にくぼみがあります。 避雷針から地面のくぼみに走っていくと、そのくぼみに足を踏み入れるギリギリで必ず雷が落ちてきます。 タイミング良く○ボタンを押して雷を避けて、避雷針に戻り、またくぼみに向けて走っていくと、同じタイミングで雷が落ちてきます。 あとはこれの繰り返しです。きっちりと同じタイミングで雷が落ちてくるので、 雷が落ちてくるのをハラハラして待つことがなく、雷避けにチャレンジできます。(こちらのコツはOSBさんからの投稿です) または、 場所はグアドサラムから入ってすぐ、目の前にある二つのクレーターの右、小さい方。 そこなら、一定間隔(だいたい、3~5秒間隔)で雷が落ちてくる。 <おまけ> 場所は、雷平原南側、サボテンダーの石碑とワッカの武器(ウォーターボンバー)の入った宝箱がある窪み。 そこでは、ティーダが雷を後ずさりして避けていくうちに、壁に張り付いたままになる。そうすると避けやすくなる。 雷の落ちてくる間隔は長いが、だいたい一定のはず(約10Sec)。ティーダが見えなくなってもきちんと避けているはずなので そのまま続けることで雷が避けられる。 一番北の避雷塔の北西付近に行くと雷がリズム良く落ちてくるからそこならやりやすい。 15~20分くらいあれば200回くらい行っちゃう。 ちなみに途中でセーブとかしたら、1回目からやり直しになるので注意。 あと「エンカウントなし」の装備はつけること。 【FFXスレのとある住人のプレイ例です】 雷避けに関してスティックをグルグルしながら雷を待つスタイルは集中し辛いと思うぞ。 雷が頻繁に落ちてくるポイントを見つけたらそこで雷を回避したあとすぐその場所に戻る、ってのを繰り返す方が良いんじゃないかな。 公司の北側とか一定の間隔で雷が落ちてくるような場所がやりやすい   後回数を数えるより開始時刻から何分経過したかで回数の見当つけながら頑張る方が良いと思うぞ &br() 追記)自分ではミスってないつもりなのに、何回やっても何故か失敗するという人は、テレビの出力遅延を疑ってみたほうが良い。&br()実際私は今まで何回やっても50回位までしかできなかったものが、テレビのモードをゲームモードに切り替えたらいきなり185回を達成できた(その際は緊張から押しミス) その後やり直して200回をすぐに達成できた。 ---- *&size(16){''蝶探し(蝶避け)''} 蝶は固定位置で上下運動しているだけなので、コースが解れば必ず同じコースでクリア可能。 難しい箇所などではメニュー画面をこまめに開きながら移動すれば、精密な操作がしやすい。 -HD版では難易度が下がったと言われている。 --PS2版では赤い蝶に1回でも当たってしまうと「木星の聖印」入手はまず無理だったが、HD版では1回当たっても木星の聖印を入手できたという報告がいくつかある。 ---- *&size(16){''とれとれチョコボ''} **最終タイム計算 -最終タイム=「ゴール時のタイム - (風船取得数x3秒) + (カモメに当たった回数x3秒)」 -0:00:0 達成に必要な条件の例 --40秒でゴール 風船14 カモメ0 --39秒以下でゴール 風船13 カモメ0 --36秒以下でゴール 風船12 カモメ0 -内部的には0:00:0未満まで最終タイムが計算されている。 --「日輪の聖印」入手に必要な最終タイムは、厳密には「0:00:0ジャスト」ではなく「0:00:0未満」を達成することなので一応注意。&br()最終タイムが「0:00:0」と表示されたのに日輪の聖印を入手できない場合があるのはこのため。 **バグ技(通常版限定) カモメにぶつかって足止め喰らってる最中にタイムオーバーになって、もう一回プレイすると、 カモメに対してすり抜けて無敵になるバグが発生します。 このバグ技を使えば攻略が格段に楽になります。 インター版では修正されて不可能になりました。 **正攻法 【FFXスレのとある住人のプレイ例です】 最初の5連続風船の直線をA、その後Uターンしてナギ平原を横断するのがB、その後左折してラストのストレートがCと区分けします Aの5連続を運で何とか4つ以上とる。ここで3つとかだとあとあと厳しいので3つ以下だった 場合は鳥の避け方のコツを自分で覚える捨てプレイのがいいかと。 俺の場合コース(見えないけど)の左側にいれば右に、右にいれば左に矢印キー1~2回 押して鈍角に避けた。ちなみにアナログより矢印キーの方がやり易かったなぁ。 Uターン後ラストへのカーブを曲がるまでは鳥を大きく避けつつ、 方向角度が鈍角になってでも極力風船を取ること。 ここで4~5個は稼がないと後が辛いと思う。 最後のストレートに入ってすぐから、鳥が飛んでくるまでに二個ぐらいは風船取れると思う。 ここの鳥4連続はとにかく左端から右端、もしくはその逆への移動で避けた。 これも矢印キー二回押しの角度を繰り返せばいけるはず。コースが見えないので コースアウトして強制的に向きを反対に変えさせられないようにしませう。 鳥の出てくる場所付近では鈍角でジグザグに移動しつつゴールへ向かったら結構当たらなかった。 このストレートは鳥にぶつからない事が最優先。 風船はジグザグ走行してれば2~3個は取れると思います。 ***''上達のコツ'' -根本的なチョコボの動かし方を覚える(「よけよけチョコボ」や「もっとよけよけチョコボ」で練習するのも良い)。 --左スティックよりも方向キーの方が細かい操作がしやすい、という人が多い。 --進行方向を微調整したい時は、方向キー(左スティック)を長押しはせずに、少しだけチョン押しようにする。 --チョコボの進行方向を真横にまで向けようとすると、チョコボが前方に向き直ってしまう。 ---「前方に向き直らないギリギリの角度までチョコボを横に向ける」と、ほとんど前進しない角度で横に大きく動くことができる。 -毎回、「どこでミスったか(自分の操作のどこが悪かったか)」を考える。 --カモメに当たってしまった場合、それは「カモメの進行ルートを予測できていなかった自分が悪い」のならそこは改善できるし、「カモメが急に沸いて回避不可能だったから運が悪い」のなら仕方なかったと考えればまだ気休めになる。 -毎回、「上手くやれば取れたはずの風船を何個取り逃したか」「上手くやれば避けきれたはずのカモメに何回当たってしまったか」&br()「それらのミスがなかったらどれだけのタイムが出せていたか」を何となくでもいいので考える。 --風船1個でタイム+3、カモメ1ヒットでタイム-3。つまり「ミスした箇所の数x3秒(+α)」が総合的なおおよそのタイムロス。 --「あそこで風船を2個取り逃さなかったら、あそこでカモメに3回当たらなかったら0:00:0いけてた」&br()「あそこの風船の並びはおいしかったから、あれを取れていればかなり高タイムが出せていた」&br()などと考えれば、そのミスさえ無くせれば0:00:00に一気に近付くということが分かるので、具体的な目標が見えて、希望が持てやすい。 -運が悪いとどうしようもなくカモメに当たってしまうことも少なくないが、それは運の良いケースになるまで繰り返せばいずれは解決すること。 --物凄く不運が重なると、風船は全く取れないわカモメには当たりまくるわのクリア不可能な「捨てパターン」になることもあるが、そこは捨てゲーすればいいだけなので気にしなくていい。 -「運の良い風船配置・運の良いカモメ沸きのパターン」になった時に、ちゃんと風船を取れてちゃんとカモメを避けきれるかどうかは自分の操作に掛かっているので、最終的には運などではなく自分の操作次第。 -まずはカーブ後の風船は一切無視して「カモメを避けること」だけに集中してみて、カモメ0ヒットを目指すのがお勧め。 --それでも運が悪いと3~4ヒットしてしまうこともあるが、運の良いカモメ沸きになった時にちゃんと0~1ヒットでクリアできることが大事。 --上手くカモメを避けるには ---カモメの進行ルート(自分とチョコボ屋のどっちを狙っているか)を早めに予測して、そのルートに重ならないように動くことが大事。 ---左右両端には「見えない壁」があり、ここにぶつかると左右の移動方向がほぼ反転するので注意。 ---時には、ほとんど前進しないような角度で横に大きく動いた方が良いこともある。 ---中盤でカメラが接近する辺りとゴール手前では、カモメを見てから避けるのはほぼ不可能なので、何となくカモメが沸かなさそうなタイミングや位置を予測して抜ける。&br()ここで運が悪いとカモメに当たってしまうのは仕方ない。&br()ラストでは道の真ん中を走っていると大抵カモメに当たるので注意。 -カモメの避け方が大体分かったら、次はカモメを一切無視して「風船を取ること」だけに集中してみるのがお勧め。 --風船を取るために必要な移動の仕方だけを考えて、カモメを避けようとはしなくていい。&br()とりあえず風船14個以上、できれば16個以上を目指す。 --上手く風船を連続で取るにはカモメ避けよりも精密な操作が必要なので、「風船を取るための動き方」をちゃんと覚える。 -カモメ避けと風船取りのやり方が大体分かったら、それらを総合して、「カモメを避けつつなるべく風船を多く取る」ことを目指す。 --カモメを避けるための動き方と風船を取るための動き方を両立しようとすれば、自然と「カモメに当たらない程度に風船を多く取れるルート取り」になる。 --「風船が連続で多く並んでいる箇所」があるなら、多少無理して、カモメに1回当たってでも風船の連続取りを優先してもいい。 --あとは繰り返しプレイして運の良いパターンになりさえすれば、カモメにほとんど当たらず風船を多く取れて0:00:00達成。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: