「2007年 松虫中学2年1学期期末テスト対策~理科~」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2007年 松虫中学2年1学期期末テスト対策~理科~」(2007/06/24 (日) 21:26:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*2007年2年1学期期末~理科~ **<1>感覚 ◎&color(red){感覚器官}・・・様々な刺激を受け取る器官 ①&color(red){目の作り} レンズ・・・遠近を調節する。光を集め像を結ぶ 角膜【かくまく】・・・レンズを保護する こうさい・・・光の量を調節する 視神経【ししんけい】・・・刺激を脳に伝える 毛様体【もうようたい】・・・レンズの厚みを調節する ②&color(red){耳のつくり} 耳殻【じかく】・・・音波を集めて方向を知る 鼓膜【こまく】・・・音波で振動する 耳小骨【じしょうこつ】・・・振動を拡大させる うずまき管【管→かん】・・・振動を音として認識する (三)半規管【(さん)はんきかん】・・・体の回転方向を知る 聴神経【ちょうしんけい】・・・刺激を脳に伝える **<2>刺激の伝わり方 五感で情報を得る→刺激→(大)脳で考え・判断する→命令→体を動かす ◎&color(red){神経系}  ○中枢神経・・・脳やせきずいのことをいい、命令を出す司令部の役目  ○末梢神経・・・↑が枝分かれした部分   ∟○感覚神経・・・刺激を中枢に伝える道筋    ○運動神経・・・中枢の命令を運動器官に伝える道筋    ※運動器官・・・筋肉などのこと ◎&color(red){反射}・・・大脳が関係することなく刺激を受け              すぐに反応が起こること。              &color(red){せきずいが中枢となり}              主に危険から身を守るためにおこる           【例】目の前に物が飛んできたので目をつむった        食べ物が口に入ればだ液が出る        ひざこぞうの下をたたくと足が跳ね上がる &color(red){―参考― 条件反射} 反射を起こす刺激と、それと全く関係のない刺激 (条件反射)を同時に繰り返すとやがて条件刺激だけで その反射が起こる
*2007年2年1学期期末~理科~ **<1>感覚 ◎&color(red){感覚器官}・・・様々な刺激を受け取る器官 ①&color(red){目の作り} レンズ・・・遠近を調節する。光を集め像を結ぶ 角膜【かくまく】・・・レンズを保護する こうさい・・・光の量を調節する 視神経【ししんけい】・・・刺激を脳に伝える 毛様体【もうようたい】・・・レンズの厚みを調節する ②&color(red){耳のつくり} 耳殻【じかく】・・・音波を集めて方向を知る 鼓膜【こまく】・・・音波で振動する 耳小骨【じしょうこつ】・・・振動を拡大させる うずまき管【管→かん】・・・振動を音として認識する (三)半規管【(さん)はんきかん】・・・体の回転方向を知る 聴神経【ちょうしんけい】・・・刺激を脳に伝える **<2>刺激の伝わり方 五感で情報を得る→刺激→(大)脳で考え・判断する→命令→体を動かす ◎&color(red){神経系}  ○中枢神経・・・脳やせきずいのことをいい、命令を出す司令部の役目  ○末梢神経・・・↑が枝分かれした部分   ∟○感覚神経・・・刺激を中枢に伝える道筋    ○運動神経・・・中枢の命令を運動器官に伝える道筋    ※運動器官・・・筋肉などのこと ◎&color(red){反射}・・・大脳が関係することなく刺激を受け              すぐに反応が起こること。              &color(red){せきずいが中枢となり}              主に危険から身を守るためにおこる           【例】目の前に物が飛んできたので目をつむった        食べ物が口に入ればだ液が出る        ひざこぞうの下をたたくと足が跳ね上がる &color(red){―参考― 条件反射} 反射を起こす刺激と、それと全く関係のない刺激 (条件反射)を同時に繰り返すとやがて条件刺激だけで その反射が起こる **<3>動物の運動 ○&color(red){筋肉運動}・・・筋肉の収縮により行われる運動 ・&color(red){ぜん動運動}・・・ミミズ、ヒトの食道・胃における運動 ・&color(red){だ行運動}・・・ヘビのように、体を左右にくねらせる ・&color(red){関節運動}・・・一方が縮み他方がのびる。関節で動く ◎&color(red){筋肉の種類} ・横紋(骨格)筋・・・自分の意志で素早く動かせる ・心筋・・・心臓の筋肉。自分の意志で動かせない ・平滑筋・・・内臓の筋肉。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: