基本

  • 東南戦(2周勝負)。
  • 2万5千点持ちの3万点返し。
  • 点ピン、ウマ1-2、チップ500。
  • 一般的なアリアリルール。
    • 喰いタンあり、後ヅケあり、形式テンパイあり。
    • 表ドラ、裏ドラ、槓ドラあり。
    • ピンツモあり。喰いピンなし。

細則

  • 西入なし。(南場終了時に31000点以上の人がいなくても終了)。
  • 東場:聴牌連荘、南場:ノーテン連荘
  • 南4局で親の和了り止め、なし。
  • ダブロン、トリプルロンあり(全員に支払、縛棒は上家取り)。
  • 親の連荘は、5連荘以降、2翻縛りとなる(ドラは役に含めない)。
  • 終了時に残っていたリーチ棒は、トップのものになる。
  • 残り1000点でのリーチは可能。

点棒

  • 同点の場合、東南西北の順で優先する(起家から上家取り)。
  • 百点棒4本以下は、切り捨て。5本以上は切り上げ(4捨5入)。
  • 箱割れ(ドボン)あり。
  • 箱下精算(マイナス分の精算)あり。
  • 形式聴牌、あり。
  • 1本場は、300点。
  • ノーテン罰符は、場に3000点。



チップ・焼鳥・割れ目

チップ

  • リーチ後の一発ツモ、一発ロン、裏ドラにつき、チップ1枚ずつ支払う。

焼鳥

  • 全局終了時に、一度も和了れなかった人(焼鳥)は、和了った人たちに1枚ずつ支払う。
    • 1人だけ和了りなら、全員から1枚ずつ(収入3枚)。
    • 2人だけ和了りなら、残り2人から1枚ずつ(収入2枚×2人)。
    • 3人和了りなら、残り1人から1枚ずつ(収入1枚×3人)
  • 箱割れした人は、箱割れさせた人または場全体に、チップ3枚を支払う。
    • 和了りにより飛ばしたら、箱割れさせた人が3枚を直接受け取る。
    • 罰符で箱割れしたら、残り3人が1枚ずつ受け取る(収入1枚×3人)。
    • 同時に2人箱割れしたら、残り2人が3枚ずつ受け取る(収入3枚×2人)
    • 同時に3人箱割れしたら、残り1人がすべて受け取る(収入9枚×1人)

割れ目(随時採用)

  • 開局時に、山牌とツモ牌が分かれる位置(第1ツモの位置)の席は、収入も支払も倍となる。
  • 縛棒、罰符(チョンボ料、誤発声料)は、倍にならない。



進行

  • 鳴きは発声優先。発声が重なったときはポン優先。
  • ツモ牌に触ったら、鳴くことはできない。
  • 同巡内の喰い変え不可(例:234の手で、5を鳴いて、即座に2を捨てる)。
    • 指摘された時点で、捨牌を交換。
  • 捨牌の背が河に触れたら、戻すことはできない。
  • 王牌は、つねに14枚残しとする。

リーチ

  • リーチ後の見逃し可(以後フリテン扱い)。
  • フリテンリーチ可。
  • ダブルリーチあり。オープンリーチなし。
  • リーチ棒は、場に供託で、その局の和了り者が取る。
  • ツモ牌のないリーチはかけられない。

流局

  • 四家リーチで流局は、あり(リーチ棒はすべて次回に供託となる)。
  • 九種九牌での流局は、なし。
  • 四風牌連打での流局は、なし。
  • 流し満貫は、流局後成立。2人以上いた場合、上家のみ成立。満貫扱い。



役満

  • 役満賞は、チップ10枚。ロンならあがった人のみ、ツモなら残り3人から。
  • 複合した役は、ダブル、トリプル役満(字一色+四暗刻など)。
  • 四暗刻の単騎待ち、国士無双13面待ちは、ダブル役満扱い。
  • 数え役満、あり。
  • 八連荘は、あり(子・親にかかわらず8回連続和了り)。
  • 人和(子が1巡目でロンアガリ)は、あり。ただし役が必要。
  • 十三不塔は、なし。
  • 大車輪は、なし。

罰符

  • 空チー・空ポン・空ロン・チーロン・ポンロンなど(発声ミス)。
    • 罰符1000点出して、ゲームはそのまま続行。

和了り放棄

  • 倒牌前の誤ロン・誤ツモ、少牌など(続行できるミス)。
    • 罰符はなしで和了り放棄。ゲームはそのまま続行。
    • 和了り放棄してからは、チー、ポンなど不可。
    • 聴牌していても、ノーテン扱い。

チョンボ

  • 倒牌の誤ロン、ノーテンリーチ(流局時)、多牌、山崩しなど(続行できないミス)。
    • 場に満貫払いし、即時でより分け。
    • その局をノーカウントでやり直し(親・子にかかわらず流れない)。
  • 和了りとチョンボの同時発生は、和了り優先。

包(パオ)

  • 大三元・大四喜・四槓子は、確定牌を鳴かせた者に「包」(責任払い)を適用。
    • ツモ和了りは、一家包則(鳴かせた者が、すべて払う)。
    • 出和了りは、二家包則(鳴かせた者と振込者が折半)。
  • 大明カンの包は、なし。

カン

  • 槓ドラは、暗槓・明槓ともに即乗り。
    • チャンカン、リンシャンカイホウともに、カンドラは乗ります
  • 聴牌形の変わるカンは、不可(やった場合は、チョンボ扱い)。
  • 国士無双のみ、暗槓でロンできる。
  • 複数人による四開槓流局は、あり。
    • 1人による四開槓流局は、なし(四槓子扱い)。
    • 四槓子が進行しているとき、他家は5つめの槓はできない。



※ここに載っていないものは、以下に準じることにします。
「マージャン百科全書 バカヅキハリケーン」竹書房 ISBN4-88475-043-8

最終更新:2007年05月07日 02:38