ていうか(て言うか) 接続詞


[関連語]
→つーか ってか てか てゆーか てゆうか てゆっか ちゅーか etc 意義の形骸化


<語義>
と言うよりは。

<経緯>
「と言うよりか」の短縮形。同時に意義も薄れ、前言(自分の発言、他者の発言問わず)を訂正する用法が弱まったものと思われる。

<語法>
「っていうか結局mixiって何?どのあたりが面白いの?」
上記若者言葉的用例。前フリの無い、冒頭部での使用。あるいは「mixiはみんな面白いというが、」という意味の内包も考えられる。

「招待された人しか入れないとか閉鎖的っていうかなんかネット宗教って感じだと思うんだが」
本来的な用法。下記検索ではこの区別はできなかった。

<使用場面>



<実態>
〔2007.Wikipediaより〕【接続語、副詞】「つーか」「てか」とも。 相手の意見を暗に否定する際に用いる。 今までの展開を無視し、自分の主張をしたい時に用いる。初期の2ちゃんねるでは当時売り出し中のタレントの優香とかけて、て優香という言い回しがよく見受けられた。
corpusWWW070718〕ていうか3,450,000 っていうか2,670,000 てゆうか597,000 ってゆうか504,000 てゆーか1,030,000 ってゆーか778,000 ちゅーか354,000 っちゅーか121,000 ちゅうか596,000 っちゅうか155,000 つうか1,580,000 っつうか416,000 つーか3,180,000 っつーか1,790,000 つか2,680,000 っつか395,000 てか2,790,000 ってか3,600,000
※ゴミ多数。促音を含むものに関しては、促音形と「なんちゅーか」のような「なん」の付いた形も排除。「つか」に関しては苗字や連語、使う・掴む・付くなどの活用形をも出来る限り排除したが検索件数に関与せず。上位100件中それらしいものは「つか. 英語の「Hibachi」は火鉢じゃなかった! 」のみであった。
※非促音形は、他の語と連語になりやすく概して数字は大きいが、文頭に置かれる文の接続詞としての用法は促音形に多いと思われる。「ってか」が頻度高い。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



追記欄
最終更新:2007年07月19日 00:27