お世話になっています。
宇宙怪獣とその観測に関する質疑となります。

Q1:
宇宙怪獣の大規模観測について、前回の質疑(http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=11752)で「難易度は知識200程度、マイルは100程度」と示唆されましたが、こちらについて調査項目を減らす事で、難易度あるいはマイルを下げること出来ませんか?

Q2:
Q1で難易度を下げることが可能な場合、項目を限定し、その範囲で難易度の許す限り調査していきたいと考えています。
以下の三案について、それぞれ難易度をご教示いただきたく願います。

第一案:宇宙怪獣の種別4、5種類の特性と(可能であれば)評価値の目安→

第二案:推進力及び感覚器官の分析。→

第三案:宇宙怪獣間で意思疎通の様子が見られないか。→

Q3:
Q2の三案について、調査する場合のマイル消費をご教示ください。

第一案:宇宙怪獣の種別4、5種類の特性と(可能であれば)評価値の目安→

第二案:推進力及び感覚器官の分析。→

第三案:宇宙怪獣間で意思疎通の様子が見られないか。→

Q4:
こちらの大規模観測について、他に可能な限り効果を得ながら、より現実的な難易度に落ち着けるための方法などありましたら、ご教示いただけると幸いです。

Q5:
以前PLACEが観測した際の「何か隠れていそう」の意味について、

Q1:
前回の質疑にてPLACEの感想は「色々なものが隠れてそう」とのことでしたが、こちらの感想については以下の解釈のいずれが適当でしょうか?

a)宇宙怪獣に遮られて見えない何かが(観測する方向から見て)裏側に隠れていそう
b)宇宙怪獣という外観の中に異質な実体(例:宇宙船・乗組員など)が存在していそう
c)その他(詳細を合わせてお聞かせ願いたく思います)

abc

という回答をいただきました(http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=11494)。
こちらについて、PLACEは運行艦の中から観測した際
「宇宙怪獣は見た目通りのただの怪獣ではなく、中に異質な何か(パイロットとか生体コア?)が隠れている。また、観測する側からみて背後にはなんからの存在が控えている」
と感じたという理解でよろしいでしょうか?
最終更新:2010年09月01日 00:42