咲耶過去ログ 2010-10-23 11:18:07

POJ木花咲耶倶楽部掲示板

[32] 10/23 伊佐木さんの番外編物理学講座  2010-10-23 11:18:07  
お名前 : 雪解け  カテゴリー : 【木花咲耶倶楽部メイン】【お知らせ等】  
(放射線と放射性物質について)

■伊佐木> (人が残ってるようで、わんわんお大隊長がお疲れのようなので、ウリが2限目をやろうかの?) (10/23(stu)01:41 qd)
■伊佐木> 変態伊佐木の番外編物理学講座:放射線と放射性物質についてでおじゃる。w
■伊佐木> 皆さんは放射線コワイコワイヒィと思ってるでしょうけど、放射線にもいろいろな種類があります。具体的には皆さんどのようなものをご存知でしょうか?
■伊佐木> レントゲン、具体的にはX線ですな。

■ストローハット (10/23(stu)01:49 qd)
wiki先生にお尋ねしてみたw

放射線は、以下のように分類される。

* 粒子線(高速粒子線)
o アルファ線(α線)
o ベータ線(β線)
o 陽子線
o 重荷電粒子線
o 電子線(原子核崩壊によらず加速器で電子を加速するものを指す)
o 中性子線
o 宇宙線
* 電磁放射線
o ガンマ線(γ線)
o エックス線(X線)

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> アルファとかベータだとか色々ありますなw 太陽光にも放射線は確か含まれてますおw

■伊佐木> ちなみに、放射線としてよく知られているのはアルファ線、ベータ線、ガンマ線、 あと中性子線・重粒子線などがあげられますおw
■伊佐木> ちなみに、こいつら全部、発生方法と安全対策の採り方が違ってきますw
■伊佐木> 放射線を出すことのできるものが放射性物質、放射性物質の放射線の出方が放射能という認識でいいおw
■伊佐木> まずはアルファ線からいくおw アルファ線はBB弾みたいなものと思ってくれたらいいおw
■伊佐木> アルファ線の正体はヘリウム原子核(性格にはHe4) 異様に安定している原子核で、主に重い原子の崩壊や核分裂で発生するおw 
 ちなみにアルファ線は紙一枚で止まりますw
■伊佐木> ヘリウム原子核はそのへんに転がってても痛くないけど、エアガンで打たれると痛いですね?w 
 それと同じで、ヘリウム原子核のくせに高速だと(アルファ線は高速で動く)当たると大打撃ですお
■伊佐木> でも、粒子がでかいので紙一枚で止まるw 逆に言うと、体内に一度入ってしまえば洒落にならないですおw
■伊佐木> アルファ線源がエアガンのようなもので、体内でBB弾を高速で打ちまくってるイメージですwwww
■伊佐木> とりあえず肌の露出を防ぎ、マスクをするだけである程度避けられる香具師ですwww
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> ああなるへそw つまり、連続であたるととても痛いというか、やばいものだと言う事ですなw アルファ線はw

■伊佐木> 次ベータ線いくおw
■伊佐木> ベータ線の正体は電子です。発生源はアルファ線同様、主に原子崩壊系です。イメージ的には泥水で、紙一枚では止まりませんw 
 金属の盾の後ろ(車の中とか)だとだいぶ避けられます
■伊佐木> ベータ線の電子は磁場電場で曲げられる=物質内の原子核や電子に曲げられると、制動放射といってX線を出すやらしいやつですおw
■伊佐木> ちなみに放射線の電子が完全に止められるとき、制動放射の影響が最もでかいですおw

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 例えば、鉛とか?>伊佐木氏
■伊佐木> 鉛でなくても、アルミで十分です。 銅だとアルミよりもっと止まりやすいですがw>大隊長:わんわんお さん

■ストローハット> (原子崩壊系とやらについては触れないでおこうっとw)
■伊佐木> 原子核の種類によってどう崩壊するかある程度決まってますお>ストローハットさん

■伊佐木> 制動放射は英語でもBremsstrahlungというドイツ語の単語がそのまま使われてますおwかっこいいですおw
■伊佐木> 余談だけど高校の教科書のベータ崩壊の式(中性子が陽子と電子=ベータ線になる)というのは間違ってますおw

■伊佐木> この間違いを実験で証明させるという大学入試問題がでて、受験生20人弱で完答1残り全滅という椿事がありましたおw 
 出題者はヒント用意していたらしいが、完答者のせいでヒントは封印されたとかwww (10/23(stu)02:05 qd)
■伊佐木> こいつもあまり体内にいれたいものではありませんおw
■伊佐木> 中性子は陽子と電子=ベータ線と反電子ニュートリノに三分裂するけど、高校生に反電子ニュートリノについて深く語りたい先生はあまりいないですおw

■伊佐木> 中性子でたので中性子線を先にやりますお
■伊佐木> 中性子線はそのとおり中性子のビームで、基本的に核分裂で発生しますお

■ストローハット> サーセン、先生! 体内に入れたくない=遺伝子が傷つく、という認識でおkっすか??
■伊佐木> 「遺伝子が」傷つく、というより、体内の組織が傷つきます。 (

■伊佐木> アルファ線とかベータ線をはじめとする放射線を構成する粒子は、場違いなエネルギーをもってますおw
■伊佐木> やけどがおきる理由は、高温なものから低温の人体に場違いなエネルギーが流れ込むことですが、放射線源を体内に入れると似たような現象がおきますおw
■伊佐木> エネルギーを受けてしまったあらゆる組織がダメージを受けますが、特に生殖器あたりにダメージが行くと取り返しがつかなくなることもありますおw (

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 中性子か~ 確か、恒星が超新星爆発した際、残った質量の残骸がブラックホールになると言う理論をどこかで読んだ事ありまつが、
 ブラックホールにならず、中性子の質量が残ったのが中性子星だったかな?
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> で、中性子のみを発するよう調整した戦術核兵器が中性子爆弾ですたなw


■伊佐木> 中性子を原子核が吸収すると、その原子核が不安定になって核分裂とか原子核崩壊とかしでかいて、やばいものを大量に放出することもありますおw
■伊佐木> 原子爆弾は核分裂するもの(U238)のまわりの中性子線の濃度を上げまくって、制御不要な核分裂の連鎖反応を起こしたものですおw
■伊佐木> JCOの青い光はチェレンコフ光といって、それ自体はやばいものではないですおw 光のソニックブームと思ってくださいおw
■伊佐木> でも、チェレンコフ光が見えるってことは、亜高速で走り回ってる粒子が大量にいるってことで、要は近くに強い放射線源があるってことですおwこれはやばいおwwww
■伊佐木> 中性子線の何がうざいかって、止めにくい(電荷をもたない)、時差でダメージが起きる(中性子がほかの原子核に捕獲される=後でその原子核が崩壊)の2点ですおw
■伊佐木> 宇宙空間にも放射線はバンバンとんでますからねぇ。地上でも多少ありますが、普段の生活と健康に支障はありませんw

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> つまり、青い光を見たらそれだけで、氏ボンヌフラグがががwって感じですな
■伊佐木> 見えるはずの無い場所で青い光が見えると、しぼんぬフラグというより、おまえはもう死んでいるのことのほうが多いかとw
■伊佐木> http://ja.wikipedia.org/wiki/中性子線 中性子線を止める方法は一応あるけど、いざというときに応用できるものはあまりないお
■ストローハット> (中性子線→ベータ波?原子崩壊にも種類がある??)
■伊佐木> 原子崩壊もいろいろなものがありますお 理科年表見ると何がどう崩壊するか、半減期(どれくらいゆっくり崩壊するか)とか書いてありますお >ストローハットさん

■Taro◆NO7s70jws2> 伊佐木さん<中性子を浴びると、一次的被害のあとに、あらゆるものが放射線を発するようになるのですね。 青い光のあとに急激に吐きたくなったら・・・おわた
■伊佐木> 逃げるのが一番かとwww
■Taro◆NO7s70jws2> ホウ素のタンクの中に逃げ込むか。ムリムリ。
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> で、体内が破壊されてリアルにヒデブ!というか、アベシ!ってな感じかw
■伊佐木> そそ。だから中性子線はてごわいw ちなみに、想像ついたと思いますが原発は中性子線源ですおw(中性子線つかって制御された核分裂をおこしてる)
■伊佐木> チェルノブイリの残骸近くは、二次被害がでるので長期間立ち入り禁止になってるんですお
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> ああ、なるへそw 制御しやすいから戦術核や原子炉で使われてるのかw

■伊佐木> 最後にガンマ線についてちょっとふれるおw
■伊佐木> ガンマ線はただの光です 日光よりかなりエネルギーが高いけどねw
■伊佐木> ガンマ線の光はX線と同じようなものなので、日傘程度ではよけられませんw
■伊佐木> 逆に言うと、線源を体内に取り込んでも光が体を出て行くことが多いので、ダメージは意外と残りませんw 
■伊佐木> とはいえ、線源に近づかないに越したことはありませんw
■伊佐木> 余談ですが、某シンジ君のポジトロンライフル、ぶっぱなすとポジトロン(陽電子)と空気中の電子が対消滅して、511keVという決まったエネルギーのガンマ線をぶっぱなしてくれますwwwwwww
■伊佐木> ガンマ線のエネルギーの場違いっぷりは、対消滅エネルギー(511keV) と水素の原子核と電子をばらすエネルギー(13.6eV)で桁が4つ違うことである程度わかってもらえると重いますおw
■伊佐木> ということで、シンジ君にはシンで貰ったほうが世のためですおw

■ぱと◆ebLIIVLyf6> 某シンジくんのポジトロンライフルというと、荷電粒子砲の事ですかの?w
■伊佐木> 荷電粒子ですが、具体的には陽電子(電子の電荷が逆なだけで、ほかの性質は同じ)です。>ぱとさん
■ぱと◆ebLIIVLyf6> あれは、「体に少しでも当たったら死ぬお」と、防衛省の中の人がいっとったお

■水飛沫 ◆IgIB4tIflc> (乱入失礼  γ線の応用に、病院でやる「IR検査」もしくは「アイソトープ検査」というものがあります。 
 <源を体内に取り込んでも光が体を出て行くことが多いので、ダメージは意外と残りませんw>これの最大限応用ニダ)
■タキマル2◆DIMKHjmhRE> 乱入失礼します。なるほど、アイソトープ検査。理解しました!>水飛沫 さん

■伊佐木> 放射線についてはこれくらいにして、最後はよけ方の解説をして終わりにしますお
■伊佐木> アルファ線源、ベータ線源は体内に入れたくないので、肌の露出を防ぐ+ぬれたマスクかハンカチでガードしましょう
■伊佐木> 放射線の強度は基本的に、線源からの距離の二乗に反比例します
■伊佐木> だから体内でゼロ距離から放射されるアルファ線なんてのは最悪の事態なんですおw
■伊佐木> 嫌な予感がしたら、とにかく線源からできるだけ早く逃げてくださいおw これに尽きるおwwww

■伊佐木> 余談ですが、ヨウ素剤を飲むのは、放射性ヨウ素を体内に取り込んでしまった場合、まともなヨウ素に早く置き換えるためですが、それより前に取り込まないで済むのが一番ですおw
■伊佐木> あと、避難した後服を脱いで捨てるのは、服に付着した放射性物質から距離を取る&摂取しないようにするためですおw 目をこするなんて論外ですおww
■伊佐木> ということでまとめると、「放射性物質は取り込むな近寄るなとにかく離れろ」
■伊佐木> 以上で終了ですが、質問とかどぞー。


■Taro◆NO7s70jws2> 劣化ウランはどの程度アブないんですか?
■伊佐木> 劣化ウランの中にあるウラン238はかなり弱い放射線源ですので、触る分にはあまり問題ないでしょう。
 ただ、核崩壊はするので、チリを体内に入れることは避けたいですね。

■JUN@2◆wUPkLzqc1g> 今回のこれは、もしかして核アタッシュケーステロを想定した講座だったのですか?<いまさら
■伊佐木> 核アタッシュケーステロに限定しているわけではなく、たとえば原発テロの場合も同じような対応をすべきかと思います。
 特定のシチュエーションを想定しているわけではありません。

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> なるへそw つまり、シナ~のような場所でキノコがいくつも発生した場合危険でつなw
■伊佐木> だから、放射性物質の付着したキノコやプーアルは摂取したくないおw 原子核の問題だから焼いてどうなるものではないおwww>大隊長:わんわんお さん
■伊佐木> 本当に心配ならガイガー=ミュラー計数管をもってスーパーに行くニダ。w ちょっと高いけど、簡単に持ち運べる優れものニダ。
 怪しまれたら、子供のレポートとごまかせばいいニダ。wwww
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 金属で放射線をガードするには、重い金属が重要となってくるかけですなw
 さっきのアルファ線や、中性子のようなw だから、色んな場所に鉛が使われてるのかw
■伊佐木> 鉛はガンマ線を止める用かと。アルファ線に鉛はオーバーキルwww>大隊長:わんわんお さん

■みょーん◆OPk4rFg1nA> 放射線と お水 の関係はどのようなものがありますでしょうか?
■伊佐木> 中性子線をある程度水で吸収することが可能ですが、中性子線の主ないやらしさは二次被害ですな。 
 あとアルファ線をある程度止めれるくらいですかね<水>みょーんさん

■Taro◆NO7s70jws2> 太陽風から逃げる際は、食料庫に逃げるのが一番らしいですね。
■伊佐木> 太陽風というか電磁パルス攻撃対策ですか。雷食らうようなもので電子機器が壊れるかもしれない奴ですね。
 ベレンコ中尉亡命事件で使われた戦闘機にはEMP対策がしてあったとかw ローテク最強ですねw

■ストローハット> ガイガーカウンターがアマゾンにて3マソ弱で売ってた~
■Taro◆NO7s70jws2> 3マソで買えるなら、自作は無用ですね。
■伊佐木> 検出器が特殊ですからねぇ。>Taroさん
■JUN@2◆wUPkLzqc1g> 価格3マソかー。確かに普通に日常で使われる普及品じゃないですからねー。
■伊佐木> お金に余裕があったらあっても悪くない一品ですおw ちなみにウリは使ったことあっても自分で持ってないおw>JUN@2さん

■ストローハット> よし!ヨウ素剤を買おうw
■ぱと◆ebLIIVLyf6 (10/23(stu)03:02 qd)
要素を多く含む食品
ヨウ素は魚介類、特に海藻類に多く含まれます。
それらをふんだんに使う日本の食生活において、ヨウ素が不足するという事態はまれです。

どちらかといえば取りすぎによる過剰症の方が問題となることが多いです。

ヨウ素含有量一例

食品名   mg/100g 食品名  mg/100g
乾燥こんぶ 200~300mg 畜産物  0.02mg
乾燥わかめ 7~24mg 玄米   0.0006mg
乾燥ひじき 20~60mg 野菜   0.001mg
海産魚類  0.1~0.3mg

■Taro◆NO7s70jws2> 伊佐木さん<普段はEG&G ORTECHをお使いですか。
■伊佐木> ガイガーカウンター普段使ってないw 一時期、X線分析やってたときに、試料の出し入れするときにX線がもれてないか確認するのにつかってますたw>Taroさん
最終更新:2011年01月08日 15:37
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。