• ためしのコメントです。匿名でもどうぞ。 -- (あはら) 2010-11-08 19:18:00
  • いまこの本を読んで勉強させていただいています.
    とてもわかりやすくて演習問題もたくさんあって
    とても気に入っています.
    ユーチューブで解説していただいているのは,
    本で読むのとは違って,
    その人の考え方もみえてくるので
    とても助かります.

    上のコメント間違えて投稿してしまいました.
    ごめんなさい. -- (ぺん) 2011-02-25 12:57:04
  • ユーチューブの演習問題1.17なのです.
    3つ目の座標は本には(-3 , 1, -3)と書いてあるのですが
    (-3 , 1, 3)で計算なさっている気がします. -- (ぺん) 2011-02-25 12:59:21
  • ぺんさん,コメありがとうございます.ユーチューブでの解説は手間が大変なのでなかなかはかどりませんが,気長に増やしていく予定です.
    さて,
    >本には(-3 , 1, -3)と書いてあるのですが
    とありますが??僕の手元の本では(-3 , 1, 3)なのですが,を?版や刷によってこの部分がちがうのでしょうか?不思議ですねぇ

    -- (あはら) 2011-02-26 23:06:19
  • 演習問題1.26の問題の質問をしてもよろしいでしょうか.
    (1)の解答の途中に
    「EC+CB, FB+CBは三角形の1周であることから等しい」
    とあるのですが,どの三角形ですか?

    よろしくお願いします. -- (ぺん) 2011-02-28 22:36:49
  • あ~はい,いい質問ですね.これはですね,EC+BC=EA+ABであることから,EC+BCは三角形ABCの1周(AB+BC+CA)の半分であることがわかります.
    同じように,FB+BC=FA+ACであることから,FB+BCはAB+BC+CAの半分であることがわかります.ということで,EC+CB=FB+CBなんですね.
    これは気がつきにくいんですよ. -- (あはら) 2011-03-01 09:03:01
  • ありがとうございます. -- (ぺん) 2011-03-02 12:47:15
  • http://www22.atwiki.jp/linearalgebra/pages/62.html

    はまだ工事中ですが
    この方法ではジョルダンの標準形を求めることができない場合もあります
    例えば
    A=
    [0 0 0]
    [0 0 1]
    [0 0 0]
    の固有値は0であり
    固有ベクトルの次元は2であり
    その独立な固有ベクトルa,bをそれぞれ
    [1] [1]
    [0] [1]
    [0] [0]
    の2つとできますが
    Ax=a
    Ax=b
    のどちらの式も解を持ちません
    Aを最初からジョルダンの標準形にしたのは
    わかりやすくするためです

    反証として納得できないならば
    PAP^-1がジョルダンの標準形でないように正則行列Pを決めて
    Aの代わりにPAP^-1とし
    aの代わりにPaとし
    bの代わりにPbとし
    とすればいいでしょう

    ジョルダンの標準形を求める方法はもう少し煩雑です
    -- (reiman) 2011-04-12 20:28:00
  • はい,ご指摘ありがとうございます.はい,この点でこの教科書は間違えております.出版直後に知人に指摘されて,認識しています.増刷の機会で訂正したいと思います.どうもありがとうございました. -- (あはら) 2011-05-06 21:15:21
  • 3年くらい前に理2,3で教えてもらっていたものです。ちょっと線形代数を復習してみようと思って、いろいろ調べていたところ、
    このwikiをたまたま発見しました。たしか、3年前にもwikiはあったような気はするのですが、なんかめちゃ進化してません?学生ビデオとかありましたっけ。
    驚きました。全然関係なくて済みません。..はい、それだけです。分からないことがあったら質問するかもしれません。 -- (なかじま) 2011-05-28 22:06:38
  • >なかじまさん
    はい,質問あったらいつでもどうぞ.ビデオはゼミ活動の一環で昨年度から撮りはじめました.結構楽しいです. -- (あはら) 2011-06-02 08:31:57
  • 演習問題の解説ビデオとても助かります!
    このシリーズの続編を希望します!
    考える微分積分とか・・・ -- (溜池ゴロー) 2011-12-04 17:31:30
  • コメントありがとうございました.
    「考える微分積分」鋭意執筆中!です. -- (あはら) 2011-12-04 17:59:47
  • 39ページ
    些細な日本語のミスだと思いますが報告します。
    誤:成分がすべて実数であるようなm×n行列全体の集合をMm,n(R)を書くことにする。
    正:成分がすべて実数であるようなm×n行列全体の集合をMm,n(R)と書くことにする。 -- (名無しさん) 2012-05-03 23:22:00
  • 動画の音声は聞こえるんですが画面が真っ白になってしまって見えません。パソコンが悪いのでしょうか…? -- (☆彡) 2013-01-01 16:38:00
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2010年11月08日 19:17