Tips





全般小ネタ

効果音とBGM OFF

今作では効果音を良く聞くことで、様々な情報を受け取ることが出来る。
輸送船のハッチ開閉やレーザー照射の前フリも気づけるし、サラウンド対応の
スピーカーやヘッドホンなら、鳴き声によって敵の位置も判別可能。

環境的に聞き取りにくい場合は、設定にからBGMをOFFにしてしまうのもアリ。
PS3の場合は、BGM=OFFにするとノイズバグも起こらなくなるので、有効性がより高い。

敵の習性

敵の行動パターンは体感では2段階、待機モードと攻撃モード。配置された初期段階で、既に攻撃モードになっている敵も多い。というか、八割くらい後者。

待機時は配置された場所から無作為にうろつきつつ索敵、攻撃をして来たor近距離(感知できる距離は350m弱)に入った相手をターゲットに据える。
待機モードの敵の感知距離に入っても、必ずターゲットにされるわけではなく、一部気付かない敵もいるようだ。
シリーズ1~3と違い、ラヴェジャーは周囲の仲間に警告を発する習性がないようで、こちらを発見した個体だけがやって来る。ラヴェジャーは個人主義である。

攻撃時はターゲットに捉えた相手を追跡し、攻撃を行う。蟻や蜘蛛は、狙った相手が遠かったり、射線が通っていないと、ワープで接近する場合がある。
攻撃モードの敵は、一連の攻撃メニューをこなすと、次の的を探し直す。他に誰も居なければ、先ほどの被害者を再発見して攻撃を続行する。
狙っていた相手が死亡し、感知距離内に他に誰もいない場合、待機に戻るのか、とりあえず次に近い相手に向かうのかは不明。
誰かを狙っている途中の敵も、被弾数が多いと、攻撃行動を終える前に目標を切り替える事がある。ヘクターなどは、これを利用して気を散らし続けると安全。

ドロップアイテム

敵を倒して出現するアイテムの限界数は意外に少なく、マップに30個まで。拠点にセットされる補給物資もカウントに含まれる。
上限を超えた場合、出現しなくなるのではなく、古いものから消滅して、新たに出たものに差し変わる様子。
武器コンテナも回復箱とカウントを共有しているようで、出た武器を取らずに戦っていると、そのうち消えてしまう。

隠しギャラリーのアンロックコマンド

ギャラリー画面で
Xbox360はX X Y X LB RB
PS3は□ □ △ □ L1 R1
Steam版でもパッドを接続して同様のコマンド入力が可能。キーボード入力コマンドは未確認

操作小ネタ

ニュートラル緊急回避

左レバーを入れずに緊急回避ボタンを単独で押した場合、ジェット以外は前方緊急回避に、
ジェットは最後に移動していた方向に緊急回避になる。

先行入力ダッシュ

緊急回避中などにダッシュしたい方向にレバーを倒しておく→ダッシュボタンを押す。
とすると、最速でダッシュに繋げることができる。
ダッシュボタンを押す→同時にレバー倒す。だと、加速するまでにわずかに隙が生まれる。

連射キャンセル

一トリガーで弾を複数回発射する武器は、緊急回避やダッシュ、武器チェンジをすることで連射を止めることができる。
必要以上の弾を撃たないようにするとリロードの手間が減り、時間当たりの殲滅効率が一回り向上する。

手動ロック解除

手動ロック武器はロックした後でも緊急回避やダッシュ、武器切替で解除する事ができる。

ステキャンミサイル

上記を応用したもので、手動ロックを解除せずに発射し、発射直後にダッシュする事で即ロック可能状態にする動作。
あくまで再度ロック可能になるまでのクールダウンをキャンセルするだけなので、全弾発射後のリロード中は無意味。
一瞬でもダッシュ出来れば良いので、レバー入力はダッシュをする前後だけでOK。
複数ロックのミサイルを所持している場合はトリガーを引いておけばしっかり複数ロックできるので、足止めが目的の場合は複数ロックすると良い。
サバイバルでのオススメは、ガンシップを散らさずに処理出来る2連ロック式のWallagis WarHound。

ズーム武器のリロード

RS(R3)押し込みでスコープを覗き込む状態になるが、この時にダッシュや緊急回避を行うと覗き込みが解除される。
しかし、弾を撃ちきった後のリロード中ではダッシュや緊急回避を行っても、何故か覗き込みが解除されず、
RS(R3)押し込みやB(○)ボタンでの武器切り換えでしか解除出来なくなってしまう。
それゆえ、弾を撃ちきった後に回避行動に移りたいプレイヤーにとっては操作の負担が増えてしまう結果となる。
これを回避するには最後の弾を撃った次の瞬間から自動リロードが開始される直前にダッシュや緊急回避を行う事で覗き込みの解除を行う事が出来る。
タイミングはシビアだが慣れれば回避と視界確保の両方が取れる様になる。

空中緊急回避による上昇

ジェットの空中緊急回避中に坂道にぶつかると、斜め上に飛び上がる。
これを利用すると、川底から一息に地面に、地面から一息に屋根上に登ることが出来る。

戦術アイテムの小ネタ

タクティカルの戦術アイテムは、実はいくつかの種類が重ねておくことができる。
これを利用して砲塔の下にスキャナーを置くことで一段高い位置からの攻撃と、スキャナーの使用が同時に行える。
逆にスキャナーの下に砲塔を置くことも可能。
複数プレイヤーの砲塔を3つまで(最上段は足場が必要)重ねる事もでき、高度な制圧力と共に敵からの熱いターゲットも殺到。
まったく意味はないのだが、スキャナーは最大5つまで重ねることも可能。
機雷はなにかの上にしか置けないため重ねることはできない。

ダッシュ速度

アーマーごとの最大ダッシュ速度は、最遅のバトルを1.00とすると、タクティカル1.25、トルーパー(Lv8)1.38、ジェット2.10。
以下実測値(アナログ計測)。サーベル基地西のバリアから、次の集結地点が見える辻まで、歩道に沿って真っ直ぐ東へダッシュ。
一位ジェット19秒、続いて陸29秒、卓32秒、盾40秒。手動だが、コースを長めに取ったので、それなりに信頼できるかと思う。
また体感のため細かいデータは分からないが、トルーパーのダッシュは最大速度こそジェットに劣るとはいえ、
初動からトップスピードに達するまでが早いためか、咄嗟のダッシュによる回避能力が他アーマーより際立って高いようである。

ジェノサイド系の直撃ダメージ

ダメージ50万で範囲150mという圧倒的な破壊力であるジェノサイド系武器。
しかし、輸送船などは弱点が爆風に巻き込まれてもダメージが通らない時がある。
これは以下の仕様が関係する。
1. 輸送船等は弱点を露出した時に”弱点に直撃”させる事でダメージが通る
2. 時限式を除く爆破武器は、着弾時に”弱点に直撃”したかどうかを判定
3. 爆風の直撃判定は着弾時の”弱点に直撃”したかどうかの判定に基づく。
これは直撃さえしていれば爆破範囲内の輸送船を巻き込む事からも伺える。

死亡時の小ネタ

死亡する直前に緊急回避を行うと勢いよく滑って倒れる。
爆発系武器での自爆を行う時に、爆風による吹き飛びと緊急回避の方向を合わせて味方の元へ飛ぶようにすれば、敵から離れられるため回復しやすくなる。

スコア確認方法

画面左上のスコアが回りっぱなしになっている場合、
ポーズメニュー⇒Y(△)で現在の正確なスコアを確認出来る。
稼ぎを切り上げる際の目安にどうぞ。

bot小ネタ


障害物とbot

botはプレイヤーが障害物に囲まれた場所で死ぬとプレイヤーの近辺まで寄ってくる。
だが、最高に近づいて回復させるのかと思いきやそのまま走り去ってしまう。
そのとき、付近に敵がいる場合攻撃しながらの移動となるが銃の向きは走っている方向にしか向けられない。
たとえば北を0とした360度角で256度の方向に走り去ったならその方向のみ。
255も257もダメ。
最終的にマップの端か地形に引っかかるかするまで走り続け、それでも同じ方向に向くのが解除されないためそのまま敵がいれば敵にやられます。
敵がいなくても戻ってこないため回復してくれません。

一番簡単な再現方法はランダーの応答装置などを設定中死んでしまった場合、微妙な角で死ぬためかbotが反応しなくなりアウトになる。
なのでランダーの装置をいじるときは少し右側からいじるといいだろう。(そこからでも調べることができる)
このほかにもbotが生き返らせに来ない場所が複数存在している模様。
ただし、botの移動が複数方向、たとえばランダーの下で死んだ場合、ランダーの翼から機体へ飛び移りぐるぐる回っているような状態の場合なら、
死んだあとしばらくすると出る「移動」ボタンで移動することができるので、移動後botが改めて回復しに着てくれる可能性がある。
移動が一方向に固定されていなければ希望はある模様。

ランダーの上や地形が複雑に絡んでいる場所も一応は回復に来てくれるが、「キノコ」の円形に土が盛ってある場所などは厳しい模様。
なおキノコで死んだ場合、地形に引っ掛かったBOTは鉄蜂の絶好の的なので、「移動」が発生するまでBOTが生存していることはまずない。

回復アイテムとbot

今作のbotは回復アイテムに限り回収判定を持っている。
意図的に回収しにいくという事は無いのだが、プレイヤーに追随する際や敵との戦闘行動の際に偶然回復アイテムの落ちている場所を通ると回収してしまうという具合。
取得効果音も発し、チーム全員に回復効果を発するが、プレイヤーにだけはライフ満タン時の余剰アーマーが乗らずに無駄になることも少なくない。
回復アイテムが密集してる時や補給物資等で大回復がある時は注意しておこう。
ちなみに武器アイテムだけは勝手に回収される事は無い。

稼ぎ

2-4ヘクター狩り

インフェルノ2-4ヘクター
GGを使用し稼ぐ。(GGがわからない人は -よくある質問でGGを検索しにGO!)
GGを使う関係上どれか1つでもアーマーがLV8になっていることが必須だが、
約5分で1~3アイテム、1万5000弱のお金と経験値を楽に稼ぐことができる。
複数人が参加すれば交互にまわすことで互いのアーマー経験値も稼ぐことが可能となる。

かつては、バトルはこの稼ぎに参加できなかったが、2011/10/06のアップデートにより可能になった。

狩りの手順は、まず最初の蜘蛛をGGで殲滅。一発で終わらない場合は着弾位置かタイミングが悪い。
オプスが「ライトニング、その蜘蛛~」の「その」を口にした瞬間に、全ての蜘蛛が配置を完了し、出現時の無敵が切れているので参考に。
続いて集結ポイントで会話が発生後、大ヘクターが現れるので倒す。
何らかの武器でヘクターの弱点を露出させた後、GGで一撃。何らかの条件で2撃以上かかることがある模様。今のところ原因不明。
両腕を振り上げて衝撃波を周囲に放つモーションのときなどは半無敵モーションなため、
弱点を露出させた後、衝撃波モーションが終わるまで待ってから撃とう。
胸にきっちり当たらないとGGを何発も放つことになったりするので注意。
その後出てくるボンバースパイダーも1撃。出現動作に長い無敵時間があり、出て来て歩き始めるまでは攻撃を受け付けない。
登場無敵の終わり際で着弾させると、ボンバーは死なないが、代わりに余波で横にいる一匹目の蜂が落とせるので、こっちを先に狙った方がいいだろう。
最後はメタルスパイダーの群れにGGを数発撃ち込んで、適当に蜂の処理をして終わる。

問題があるとするならばメタルスパイダーと蜂に接近されることがあるが、それらは各自うまいこと処理をするといいだろう。
1-1を何分もかけてクリアするよりはGGの発射を失敗してもすぐ取り返せるので気楽に稼ぐことができる。
ソロでやるときはbotを入れることにより蜂の一匹ぐらいは落としてくれます。
ただし、ジェットの場合かなりの確立で足場を壊されます。
botを導入してもスコア=経験値&お金にたいした違いは出てこないのでお好みでどうぞ。

各アーマーごとの戦略
トルーパー
GGの弾道はきれいに直進する上に着弾がきわめて早いため、
蜘蛛もボンバーもヘクターも安定して潰すことができる。
強いて言うならば、蜂の処理に多少困るぐらいだが、これは武器で解決が可能。
かなりの速さで回ることができる。

タクティカル
GGが誘導式のため基本雑魚は無誘導、ボス(ヘクター&ボンバー)は誘導で撃つこととなる。
誘導弾の性質上、無誘導射撃では弾道がまっすぐではなく常にふらつくため、
想定外の角度で飛翔することがあるため狙いがつけにくい。
無誘導でのGG射撃に要注意する必要がある。
しかし、実際は要注意していてもどうしようもない軌道をとることがそこそこの頻度である。
弾道がふらついたせいで最初の蜘蛛で失敗することも多い。
さらには弾速が遅いため無誘導で撃ったGGを飛んでいる蜂がひろったり、
ジャンプした蜘蛛に当たったりして事故が起こる場合がある。
ある意味でもっとも安定しないアーマーだろう。

それ以外はボンバーもヘクターも誘導のため安定する。
蜂に近づかれるかもしれないが、これはミサイル砲塔を建てておきGGでメタルスパイダーを攻撃している間に
潰してもらうことができる。
ただし、撃破にはメタルスパイダーが接近していたりすると時間がかかるため、別途蜂用の装備を持っていくといいだろう。
下手にメタルスパイダーにGGの誘導をかますと、ジャンプした拍子にとてつもない近距離に着弾したりするので、基本蜘蛛へのGGは無誘導。
完璧な位置にGGを落とすのがきわめて難しいため、メタルスパイダーが大量に寄ってくることがあるので、
キャノン砲塔もいっしょにもっていくといいだろう。

ジェット
スナイパーで上空から狙えるのでとてつもなく楽。
GGの特性上一発ごとにエネルギーが100%奪われるが、武器を切り替えればエネルギー切れを回避できる。
他のアーマーには真似できないほどの早さで次弾を放つことが可能。
最初の蜘蛛を処理した後はビルの上に陣取って攻撃するといいだろう。
蜂の処理もリロードが早いため、ボンバーと同時に潰してしまえる。一匹目はボンバーの登場と同時にすぐ横に、
二匹目は一匹目とほぼ同じ場所に10秒ほど遅れて出現する。このとき、きっちり叩いておけば付近を飛び回られる心配はないだろう。
基本GG一本で十分なほど。
この稼ぎにおいて最も楽なアーマー。

バトル
敵に最接近できる上、時限式のGGの特性を完全に把握していればまったく問題ない。


オンラインにて……。
もしCO-OPで二人でやる場合はGG役が交互になるため問題ない。
しかし三人ともなると戦闘で「次、誰だっけ?」と混乱してくるので、
プレイヤ-A、B、Cがいたとして、AがGGを使って戦闘が終了。
次の出撃準備のとき、A、B、Cのアーマーステータス欄が全員分で揃った後、
Aが5回ほど出撃スイッチ(出撃を確定する緑のボタン)をオン・オフ。
その後にAがアーマーを変更。
これを見ればBは次は自分だとわかるので準備をしなおしてから出撃スイッチをオンにするといいだろう。
プレイヤーCは最後の確定をするためA、Bが準備完了してからあらためて出撃スイッチをオンにする。

これを繰り返すことで三人でも問題なく順番を間違えることはないだろう。
休憩などはあらかじめ決めておくとなお混乱がなくなる。
次の人がアーマーを変えず出撃スイッチを押した場合、相手がわかっていない可能性が高いので
GGの人が再び同じスイッチをオン・オフにすることで混乱は避けられるだろう。


輸送機狩り

2-1工業地帯ノーマル
ジェットにGoatShrike110eに持たせる。
開幕で輸送機撃墜地点へ移動し、輸送機を撃墜する。
所要時間1分で2機。
リトライでロード時間短縮可能。

1-3逃げよ
バトル以外のGG武器持ち兵種で出撃。
開幕指示されるウェイポイントへ。
ウェイポイントへ行き暫くすると輸送機が4機飛んで来るので中側2機のどちらかをGGで落とす。
最後尾の輸送機はハッチを開けてないように見えるが巻き込まれて4機とも落ちる。
またガンシップが多いステージなのでそのまま撃破数を稼いでも良し、リトライで輸送機を稼いでも良し。

トルーパー

1-2クライド発射基地、その他蟻塚。
遠方からGorgona系ミサイルを撃ちっぱなし。
他の兵種と違いマルチロック武器が無く誘導兵器も性能が低い為、多少効率は落ちる。
目安としてクラス7のy-16 Gorgonaで10分毎にスコア約1万。
効率を求めるなら巣から出てくる蟻をアサルトやスナイパー等で地道に倒す事になる。

1-1の2つ目のアリ塚を1時間弱でカンスト65500。海際はアリ塚から出てくるアリの索敵範囲外のため、一応放置可能
1-2の最後アリ塚2つでも同様の事が可能だが、他兵種程の殲滅力は見られないのが残念。

ジェット

1-1侵略警告、2個目の蟻塚。(巣穴が潰れにくいため効率が良い)
武器はGoatShrikeが放置できるのでお勧め。HARDなら67で十分。82ならINFもギリギリ可能。
スタート地点の公園?から巣穴方向へ向けて撃つようにすれば巣穴が潰れにくい。
連射パッドを使うかRTを何かしらの方法で固定し放置。
またBOTをOFFにしていてもNPCがついてきて誤爆する可能性があるので、
ゴミ箱などのちょっとした段差に乗ると安定感がアップする。

タクティカル

1-2クライド発射基地、その他蟻塚。
遠方から可能な限り攻撃力の高い誘導兵器で打ちっ放し。
基本的にマルチロック系ならば、満遍なくダメージを与えるので適切な難易度なら常に撃破スコアを稼げる。
ただしEwor Inc系は威力が低すぎ、リロードの隙が長いため、ターゲットのトリガーだけ入れてしまい、潰し切れずに接近される場合が多い。
ハードまでは上位難度で拾った型番を持ってくれば良いが、インフェルノならBOTとモブを連れ、可能な限り離れた場所から撃つようにしよう。
全体の傾向として単発の威力が低めなので、無理して上の難易度へ行くと逆に効率が落ちる可能性が高い。
目安としてクラス7武器なら10分毎にスコア1万強を稼ぎ出せる。あればミサイルのDarnhart Plow、無ければロケットのT-21 Nungusが安定。

バトル

1-2クライド発射基地、その他蟻塚。
遠方からArmachd Reamharを撃ちっ放し。並行してシールドを張り続けておくとよい。
オススメはリミックス1-2のラストの巣穴2つでの放置稼ぎ。インフェルノでもレベル6のArmachd Reamhar Vで巣穴2つを十分抑えられる。
1-1での巣穴放置を格段に上回る高速稼ぎが可能。
もう片手にGGを持っていけば道中の敵も簡単に殲滅出来る。

リミックス1-2の鉄蜘蛛+生蟻の巣を二つ同時に抑えられるのは、バトルかDLCを使ったトルーパーくらいのものである。
Reamharが無ければLeviticus Dobro系ミサイルでも可。
目安としてクラス7武器なら10分毎にスコア1万強を稼ぎ出せる。

基本性能として攻防に特化し、立ち回りを捨てているバトルは、足を止めて砲台の如く打ちっ放させたら右に出るものはいない。
本来Reamharは威力は十分なもののロック数が少なく、攻撃間隔が長いため、武器自体の稼ぎ適正はやや劣る。
しかし撃ち漏らしに接触されても、バトルはBOTが処理するまで、敵の攻撃とBOTの誤射を完全にシールドでシャットアウトできる。
一度セットしたら、崩れる事はまずありえない。最も安定するアーマーである。

2-5キューブ
ヘクターで稼げない代わりにこちらで。
Pesticide1本のみで可能。
全稼ぎの中でも最もスコア稼ぎの効率がいい。
飛行勢力や大ヘクター等厄介な敵が出現せず(リミックスでは出る)、約5分でアイテム最大8個、スコア28000~30000を稼げる。
ひたすらシールド→ジェノサイドを繰り返してステージをクリアするのみ。
効率的に敵を倒せる位置を覚えて弾を撃つ回数を減らすのがコツ。
他のアーマーでも出来ないことはないが、リロード終わり次第すぐさま地面撃ち、と言うわけにはいかないので余分に時間がかかると思われる。
(次点はジェット、高空移動で安全かつGGが連射出来るがステージの進行上何度も地上に降りる必要がある)
バグ使用ではあるが、アーマー切替技を使えば他のアーマーでもシールドが使えるのでこの稼ぎは可能。
蜘蛛の噛み付き、ティック複数、ボンバーのダッシュ、カマキリのカッターなど、シールド割れる→焼死コンボの基点には事欠かない。手順をよく煮詰めよう。
着火の直前に、ガードすればシールド破損orヒットすればダウンの攻撃が来た場合は、一応メガクラッシュの無敵時間でやり過ごせる事もある。

2-5稼ぎ一例
1.蜘蛛第一陣はランダー周辺に沸く、ランダーの足元にGGを射出すれば1発で全滅する
2.蜘蛛第二陣は一陣より手前に沸く、開始地点とランダーの中間位にGGを設置すれば1発で全滅する
  たまに数匹残るので、BOTに手伝ってもらうか、もう片手の武器で処理。
3.ランダーの装置起動×2、蟻が小出しで何度も沸くが丁度ランダーの残骸が壁になって蟻の攻撃は届かない
  ブラストウェーブ→装置起動を2回繰り返す。
4.蜘蛛第三弾は先頭の蜘蛛の足元付近にGGを飛ばすと蟻も含め一掃出来る
5.墜落現場の脱出ポッドまで行くとヘクターとダニを同時に相手することになり危険、先にロケラン等でダニを掃除
6.ヘクター2体×2は中間の高台にGGを発射すると同時に殺せるので2発、もたもたしてるとこっちに来て危険
7.ウェイポイントへ移動×2、走りながらGG発射→シールドでガードを繰り返しながら移動する
8.鉄蟻塚×3はGGを手前に落とすと全て同時に壊れないので奥に射出する
9.蜘蛛の巣→雑魚ラッシュはGG足元撃ちを何回か繰り返して処理
10.エリート4体はまず手前2体の中間にGGを射出して撃破、
  リロード中は窪みに向かって右へ移動して奥のカマキリとボンバーをまとめ次のGGで両方処理。

複数人で連携する場合
  • バトル複数人でやるとgdgdになるので、打ち合わせかボイチャ必須
  • ボイチャが無い場合はホスト以外はジェットで無限飛行でもしてると良いかも
  • ランダー自爆後、脱出ポッドへ行く人と窪みで待機する人に分かれるとかなりの時間が短縮出来る
  • スコアは山分けになるので複数人でやってもスコア効率は良くなったりしないが、
  武器コンプ集めも両立出来るので揃ってない人同士でやるには美味しいかも

2-5キューブ 放置稼ぎ
上記と同じくPesticide1本のみで可能。
地面撃ちを繰り返しつつ、蟻塚が3つ出現する箇所まですすめる。
蟻塚が出現したら最初のランダーが居た箇所に戻ると地面に円状の窪みがあるのでその中へ移動。ここまで早ければ5分でセット完了。
窪みの中から蟻塚へ向かって斜め45度の角度でPesticideを射出するよう固定。この位置なら、巣穴がギリギリ入らない距離で爆撃できる。
稼ぎを切り上げる場合は、10歩ほど前に走って同じ角度で撃てば、巣穴を巻き込める。そこから次の蜘蛛の巣穴も届く。

蟻塚は壊れず、蟻は索敵外&常に即死でターゲッティングが入る事も無い為、他の放置と比べても死ぬ危険性も低く、あらゆる放置場所の中で最高の効率を誇る。
スコアのカウントアップより早く点が入り、現在の得点は全く分からなくなるため、時間で計るといい。10分ごとに2万5000点が加算されている。
ただし基本ルートだけで30000入るので、15分も放置するともうカンストが見えて後は無駄になってしまう点に注意。
また、稼ぎを切り上げてからミッション終了までが結構長いので、パターンがきっちり固まっていないと、自爆して無駄になる場合も多い。

ガンシップ撃墜数稼ぎ(バトル限定)

3-1ダウンタウン
ボットは連れていかない。バトルソロ片手武器制限ボンバー付きという最悪クラスの縛りプレイになるので、スコアには期待せずノーマルで挑んだ方が安全。
VanSnaster Heaviest Chaserを装備し(他の自動ロック系もいけるかも?)
後半まで普通に進め、輸送機とガンシップだけになるように周りを全て片付ける。
輸送機に弾が被弾しないようにマップのやや隅に近い場所で背中を向け
シールドを展開し空に向かってVanSnaster Heaviest Chaserを撃つ。
輪ゴムでトリガーを両方固定すれば後は自動。スコアを確認し、ノーマルで6000点が加算されるごとに1000機が落ちている。
ガンシップの墜落を受け止めるとあらぬ方向に大きく滑るので、長く続けていると場所がずれてゆき、輸送機に攻撃が届いてしまう事がある。


サバイバルモード シングル 撃墜数・WAVE数稼ぎ

ステージ5「置き去り」を選択し、開始直後メックに乗り込む。動きまわる必要はなく、右スティックと右トリガー(+左トリガー)で敵を殲滅。
WAVE3になったらポーズメニューからリスタートを選択し(WAVE数はカウントされている)、繰り返し。

単純作業きわまりないので人を選ぶ方法かもしれないが、
  • アリ・クモ殲滅において、メックの右ランチャーの攻撃性能が他のどの乗り物・砲塔よりすぐれている
  • 乗り物搭乗により、死亡リスクがほぼ無し
  • 片手でもクリア可能
  • クモ稼ぎにも貢献
などのメリットがあり、おすすめ。
また2Wayではない方のミサイルを持って行くと、蜘蛛でも一発(メックでは二発必要)の上に爆破範囲が非常に広く、自爆も早く進む。
これを併用して2WAVE終了後に自殺すれば、一セットごとにデータがセーブされ、2000クレジットが入る。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 隠しコマンド追加

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2021年04月24日 21:21